トップページ > 経済学 > 2011年06月17日 > OozcJfFk

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000000100205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part7

書き込みレス一覧

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part7
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 01:53:48.86 ID:OozcJfFk
http://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_13.html
> 池田氏はNHK職員出身のブロガーで、学術博士(政策・メディア)だ。
> 経済学者を名乗っており、一般向けの著作は多いが、所属学会や査読論文は不明だ。

> 『私は海外の査読つき雑誌にも国際学会にも出しているので、業績はゼロではありません。』と宣言しているが、
> 東京経済研究センターが出している国内の英文雑誌に書評が一つ、経済学会では無さそうな国際学会での報告が2回確認できるだけだ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part7
182 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 10:49:53.24 ID:OozcJfFk
ソフトバンクの行動よりも、法規制の方が問題なのではないであろうか。自由経済だし。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part7
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 19:30:23.95 ID:OozcJfFk
さすがの池田信夫も粘着されて嫌気がしているのかも知れん
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part7
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/17(金) 22:14:39.77 ID:OozcJfFk
珍しく池田信夫氏が大幅訂正を入れているのだが・・・
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51718075.html

> その18%が増えたとして3600人。
> 日本の消費量は世界の約5%だから、その18%で45人。

3645人まではそれらしく書いているのだが、

> 化石燃料のすべてが発電用ではないが、石炭のほとんどは発電用なので1500人程度が妥当だろう。

3645人が1500人なった理由がわからん。半分でもないし、わざわざ計算した採掘事故の死者45人は消えているし、どんぶりすぎ。

1500人にあわせて計算過程を考えたけどうまく行かなかったのか?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part7
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 22:46:26.71 ID:OozcJfFk
脱硫装置の性能とかもだいぶ違いそうなんだけどな。

> The NRDC estimated that approximately 64,000 people may have been dying prematurely each year in 239 U.S. metropolitan areas due to the particles.
(NRDCは米国の239の都市部で粒子状物質のために毎年約64000人が早死にしているのではないかと推定している)

池田信夫訳:全米239の都市だけで、毎年64000人が化石燃料(特に石炭)による大気汚染で死亡すると推定されている。

意訳はいいとして、粒子状物質と化石燃料は意味が違う。化石燃料の燃焼でNOxやSOxも発生する。

追記では「全米の大気汚染による死者は年間10万人以上」を元に計算していて、化石燃料以外の死者も含まれた大雑把な感じになっている。
64000人を忘れたのか、NOxやSOxを思い出したのか、1500人にうまくできなかったのかさっぱりだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。