トップページ > 経済学 > 2011年05月23日 > oTs44RcT

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/45 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経研院生の雑談部屋★2

書き込みレス一覧

経研院生の雑談部屋★2
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/23(月) 16:29:24.80 ID:oTs44RcT
俺は40代半ばの某大学経済学部の准教授だが、この歳になってつくづく思うよ。
これまで20年以上経済学の研究をやってきて、その間に30本近い論文は書いたけど、
本当に無駄なことに人生を使っちまったなあと。
これまでに俺が書いた論文を読み返してみると、現実の経済を理解するためには何の役にもたたない、
どうでもいい論文ばかりだ。
それも当然、俺は実社会で働いた経験もなく、現実の経済については何も知らないからな。
現実の経済に付いて何も知らないのに、経済について良い論文が書けるわけがない。
俺だけじゃなくて、この20年間、経済学の偉大な成果って何があるのよ。
経済学って、20年前から本質的には何も進歩してないんじゃないの?


経研院生の雑談部屋★2
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/23(月) 16:37:31.27 ID:oTs44RcT
この20年以上の間の努力を、もっと別なことに使っていたら、どれだけのことが成し遂げられただろうか。
悪いことは言わない、就職できるチャンスがあったら就職しろ。
まず実社会で働いて、現実の経済に関する知識を深めろ。
その上で、やっぱり経済学を研究したかったら大学院に戻って来い。

現実経済について何も知らない奴が、いくら本や論文を読んで「経済学」を学んでも、
そんなのはしょせん「経済学ゴッコ」をしているのに過ぎないよ。

人生選択に失敗した先輩からの院生へのメッセージだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。