トップページ > 経済学 > 2011年04月16日 > Btgmpaun

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
にゃんこ
名無しさん@お腹いっぱい。
ニートを撲滅すれば日本経済大復活!
労働力不足解消のために移民の受け入れを!

書き込みレス一覧

ニートを撲滅すれば日本経済大復活!
199 :にゃんこ[]:2011/04/16(土) 18:02:58.09 ID:Btgmpaun
>>198
>まず、日本円は海外には流出しない。
その通りですね。輸出で外貨を稼ぎ、その外貨で輸入を行うのだから、円そのものは
直接貿易には関与しないことになります。

>誰かの外貨を買って手持ちの邦貨を売り、支払いに充てる。
誰かの外貨って、結局、輸出で得たドルのことですよね。それを円と両替して輸入に
充てるわけでしょう?
その「誰かの外貨」が減るに従って、円安ドル高になり、輸入は困難になるのではありませんか?

>輸入超過は邦貨安圧力であり、結果輸出は伸びる。 ←円安ですね。
>逆に輸出超過は邦貨高圧力。輸出は減退する。    ←こちらは円高。
その意見は賛成です。まぁ、輸出強者にはペナルティが増える方が、世界全体としては
安定化しますから悪いことではないです。
今の日本には都合悪いけど。

>延々と貿易黒字を積み上げる=国富の増加、という考え方は
>重商主義であり、大英帝国時代に実験・実証を経てすでに否定された考え方。
日本は現在のところ貿易収支は黒字です。しかし、それがいつまで続くのか保証はない
と思います。新興国が力をつけているからです。日本の技術は非常に高度だと言われて
いますが、高度になりすぎてしまい、実用レベルから見ると過剰スペックということもありますし、
実用レベル程度の製品は新興国の製品のほうが価格競争力があります。
輸出力は今後低下する可能性があると思います。

輸出が下がれば、輸入力も下がります。にもかかわらず、日本は相変わらず高度文明の
高消費型社会を続ければ、それに必要な資源・エネルギー・海外製品の輸入が不足し、
社会は破綻すると思います。
今の東京は電力が足りず、非常に困っていますが、エネルギー輸入が途絶えても
同じ事が起きます。電気だけではなく、石油・食料その他一切合切が不足するという
より深刻な事態が起きるでしょう。
労働力不足解消のために移民の受け入れを!
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/16(土) 18:21:34.77 ID:Btgmpaun
>>58
俺は素人だから、>>58が何言ってるのかわかんないけど、
ふつうに考えてこれだけ国内で失業者が増えているのに、
海外から労働力呼ぶことは日本国民にとっては利点はないよ。

最低賃金を下げれば雇用は増えるが、今の日本経済は
高度化しているので生活コストが高く生きていけない。
生活コストを下げる必要があると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。