トップページ > 経済学 > 2011年04月11日 > LwFFge8X

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学部ってかっこいいよな

書き込みレス一覧

経済学部ってかっこいいよな
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 02:52:04.50 ID:LwFFge8X
>>192
なるほど!
経済学者の雇用のためのモデル作りなんですね。

実は今度学会である仮説を発表しようと思っているんです。
その名も「経済学者裸の王様仮説」!!!!!!!!

むかーしの物理学に憧れをもった経済学者が経済学でも数学を使ってみようとしたんだ。
頑張ったけど、意味もなんにもないモデルしかできなかった。

しかし、それを見た周りがなんか頭よさ気に見えた数学を使ったモデルを無批判に使い始めちゃった。
あれよあれよと大学の教授の椅子欲しさに意味のないモデルを必死に勉強し始める者が増え、
いつの間にか数学を使った経済学が主流派の地位を治めるに至った。

当然全世界の大学で経済学部がつくられ、そこには毎年学生が入学してくる。
しかし、経済学部を卒業し社会に出た人間は口々にこう言う「経済学は役に立たない。」
それもそのはず、最初っから役立つものとして創られていないからだ。

しかし、それに対して役に立つ事例を挙げれば済むはずなのに経済学徒は口々にこう言います。
「理解出来ないのは、勉強不足だ。」
「本を読め。」
「経済学は高度な数学使うから世界基準では理系だ。」
「政治家が言うこと聞かないんだ。」
「女子大生とハァハァできれば問題ない。」
そもそも、高度な数学を使ったモデルには理解できる意味なんて無いし、役に立つわけ無いのに…

卒業生と経済学徒、どっちが間違っているのか?
今の経済の状態を見ればそれは明らか…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。