トップページ > 経済学 > 2011年04月09日 > f485EfnS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/52 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学部ってかっこいいよな
頭いい人ちょっとこい

書き込みレス一覧

経済学部ってかっこいいよな
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 21:36:33.94 ID:f485EfnS
モデルを作る意味を考えてみろと
複雑なものを考える前に、最も簡単なモデルを作ってそれを考えてからの方が楽だろ
頭いい人ちょっとこい
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 21:45:02.21 ID:f485EfnS
なんだこのアホっぽいスレ
GDPは経済を測る指標の中で一番分かりやすいというだけ
それ一つで万全な指標なんてあり得ないから、色々な指標でその経済を評価する必要がある
一人当たりGDPだとか労働力あたりのGDPだとか消費者物価指数だとか、それぞれ特徴があるから、複合的に判断する。以上

経済学部ってかっこいいよな
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 21:55:18.49 ID:f485EfnS
>>163
経済をより分かりやすく理解するためだろ。
モデリングして、現実経済を分析する前に経済に対する理解を深めるだけ。

社会学者なんかの説明が分かりにくいのは、全て言葉で語るし、時代によって主張が変わるから。
経済学は明快なのはモデルは仮定が変わらない限り結論は永遠不変。モデルの後の結論がめちゃくちゃということは有りがちだが。

経済学部ってかっこいいよな
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 22:17:41.32 ID:f485EfnS
>>165
モデルは永遠不変、モデルの後はめちゃくちゃだったりする、と言っている
学部でミニマムなモデルを使って分かったことがあるだろ。それを知ってるか知らないかだけで全く理解度が変わる。それは別分野の人間と話せば凄くよく分かる。

ごめん、そんな感じに言われたら説明する気も失せるからもう消える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。