トップページ > 経済学 > 2011年04月07日 > +gVj0oIL

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
記憶喪失した男
教えて賢い人!!
日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレ

書き込みレス一覧

教えて賢い人!!
37 :記憶喪失した男[]:2011/04/07(木) 20:33:43.60 ID:+gVj0oIL ?-2BP(791)
あの、単純に疑問なんだけど、
なんで誰も、お金は中央銀行の借金なんだっていう基本を教えないの?

お金ってのは、発行している中央銀行の借金であって、
借金証書を物々交換の代替物にしているんだよ。

だから、お金を刷れば刷るほど、その中央銀行は借金を背負うんだよ。
日本のGDPが400兆円ほどで、流通している貨幣が15兆円くらいあるから、
だいたい、一年間に三十回、貨幣は支払いに使われているんだよ。
その貨幣を増やせば、一年以内に確実に物価の増減に反映されるんだよ。
日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレ
785 :記憶喪失した男[]:2011/04/07(木) 20:35:40.70 ID:+gVj0oIL ?-2BP(791)
こういう営業補助ソフト作って。
NECにメールしたら、お客様からのアイデアの提供は遠慮されてるらしいんで。
首相官邸、民主党、NEC、日本通運にメールしてある。

情報革命はまだまだ進行中です。
日本がその大きな波に乗り遅れないように、 政府は全労働者にもう一度、
機械化できる仕事と、機械ではまだできない仕事を 再チェックするべきです。

なお、今回は特に重点を置いて、
需要供給曲線を計算するソフトウェアの開発と普及を提案します。

全サラリーマンが、自分の扱ってる商品を

需要=実売数×商品価格(二期あれば方程式が書ける)
供給=生産数×原価価格(二期あれば方程式が書ける)

をもとに計算できるような営業補助ソフトを開発することを提案します。
実際の営業で、これをちゃんと計算しているサラリーマンは
実は少ないのです!!!

これを常に計算しつづける癖をつけることにより、
日本の生産体制がより最適化されると思います。

参考までに、トヨタ生産方式と、アマゾン配送方式を勉強し、
在庫管理するとなお良いと思います。

こっからはメールしてない。混乱するといけないので。

応用編として、
消費者の効用を増やすために、企業がわざと損な低価格で売るというのが
ある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。