トップページ > 経済学 > 2011年04月06日 > nsJwkmn8

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学部ってかっこいいよな

書き込みレス一覧

経済学部ってかっこいいよな
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/06(水) 05:12:41.07 ID:nsJwkmn8
>>132
いや、おまえのことなんだ。

あ、そうだ、一橋の渡部もまったく数学できないぞ?

経済学部ってかっこいいよな
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/06(水) 05:22:02.67 ID:nsJwkmn8
>>136
文系、理系という分類自体がおかしいでしょ?
経済学は経済学としてあるべきだと思う。

数学を使うとか使わないとか、
どちらでもいいと思う。
要は役に立つ学問であるかどうかだから。

数学が使えないものにまで無理やりつかっている
ような気がしてならない。
モデルを見ると、ハア?としか。。。

経済学部ってかっこいいよな
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/06(水) 23:49:47.34 ID:nsJwkmn8
>>146
災害地というのは購買力が落ちているわけです。
輸送能力もないんですけどね。
だから物が買えないのです。

これは立派に経済理論のとおりですよね?
購買力がないと物は買えない、ということです。

ところが、そこに物資が届くわけです。
他の人が金を出し合って支援という名前で
物資を送るわけですね。
これこそ、反経済学的な行為なんです。
経済学はこのような「人の善意によって物資が大量に供給される」、
しかも、震災時にはあきらかに希少となった資源をです!

これこそ、経済学の素晴らしさです。
経済学の理論が通用しないところほど、人間らしいのです。
そういうことを見るだけでも、面白いと思っています。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。