トップページ > 経済学 > 2011年04月06日 > b0K8BhIm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学部ってかっこいいよな

書き込みレス一覧

経済学部ってかっこいいよな
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 12:50:47.22 ID:b0K8BhIm
>>139
ボックスダイヤグラム
つーか、パレート最適の存在意義がマジでわかんない
あれ定義することでなんか役に立つの?

経済学部ってかっこいいよな
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 15:22:57.21 ID:b0K8BhIm
>>142

>教養課程の学生か?

学部生です。

>エッジワースボックスはパレート効率性の概念をわかりやすく説明するもの。
>純粋数学だって難しい概念をわかりやすく説明するときに図を使うだろ?

純粋数学を引き合いに出す必要はないでしょ。
だからパレート効率がわかんないって言ってんじゃん。

>パレート効率性は効率的な資源配分が満たしてなきゃいけないと思われる
>比較的よわい効率性の概念だ。
>っていうか、別に数学と関係ないだろ。

意味分かんない。

>代表的個人とかそういうのを出してくると思ったら、
>>>141は経済学を理解していないだけ。批判できるような立場ではない。

理解できるように説明してくれると助かります。
経済学部ってかっこいいよな
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 20:20:58.34 ID:b0K8BhIm
>>145
なんかわかったかも!
ありがとうございます
でも、ボックスダイヤグラムじゃないやん(怒)
パレート効率説明するのに意味不明な図なんていらないやん
言葉で十分やん
数学とかいらないやん

んで、ここでもう一つ質問
モデルの中の効率性を論じれるのはわかるんだけど、
現実については何も言えない気がします
自由意志によって活動していない人間なんているんですか?

また、最適点は無数に存在するわけですよね
地震の影響で買い占めが起きて被災地に物資が届かなくなっても
効率的って言えるんですよね?
買い占めが経済理論で説明できましたってどうだすごいだろ!って言われても
はぁぁぁ?って感じです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。