トップページ > 経済学 > 2011年04月04日 > c+Mny1GU

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001200000000010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学部ってかっこいいよな
教えて賢い人!!
頭いい人ちょっとこい

書き込みレス一覧

経済学部ってかっこいいよな
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 03:42:45.77 ID:c+Mny1GU
 学部レベルの経済学の勉強の話だが、公務員試験の過去問及び回答を勉強すれば事足りると思う。
 やり方もきちっと書いてあるような、問題の横に解答が書いてあるような、見開きで見れるようなのがいい。(実務教育出版のやつ。紺色の分厚い奴)
 
 だいたい、高校の勉強を思い出せばいい。数学なんて教科書の公式の説明読んだり、それを授業聞いて大学入試の問題解けたか? やっぱ、チャート式やらの問題集でやり方、解き方を自分で繰り返し覚えて模試受けたりして勉強したはず。
 難しい経済の本(マンキューやら伊藤元重やら)読んで字面追ったって、身にはつかない。
 それよりはチャート式の問題感覚で地方上級や国家一種の過去問見てやり方覚えたほうがわかりやすいし、就職試験の時でも役立つ。
 計算のみならず、時事、歴史も過去問で覚えると知識の幅が広がる。
 それで微分のやり方、経済学に必要な数学の程度もわかる。国家一種なら統計学の問題も、経済思想も、経営学もわかりやすく問題ができてる。(レポートや論文の書き方やパソコンのやり方は大学の講義で習ってくれ。)

 毎年、私立文系の大学出身者で非経済学部のやつが地方上級や国家一種の1次試験に多く受かるということは、文系でも経済数学は習得可能ということ。(これらの試験で経済原論できないと合格は無理)
 
 頑張れ。
教えて賢い人!!
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 04:30:56.35 ID:c+Mny1GU
 自分も日銀の金融緩和策には賛成。諸外国の金融政策、過去の歴史を見ても金融緩和の有効性は実行済み。
 
 だが、実現は難しそう。理由は、
 @日本は戦後や第2次オイルショック時のハイパーインフレがトラウマになっており、金融緩和に対して「羹に懲りてなますを吹く」状態になってる。
 A人口の構成上、固定収入の年金受給者が多く、物価が値上がりすると彼らの実質収入が減り、多大な反対が起こる。
 B日本国債を毎年引き受けさせられてる銀行の保有してる国債の価値が目減りするため(金融緩和をすると利子が下がる。)大反発が予想される。

 高齢者、銀行といった現在の政府、経済の生殺与奪権を有してる層の支持が得られないため金融緩和は難しいとおもわれる。
 しかし、東北関東大震災といった未曾有の状態が起こったため日銀の金融緩和がすんなり作動したため、その効果は意外と速くでるのではないかと思う。株価の値下がりが見られないのも日銀の素早い緩和策作動に世界が期待してる部分があると思う。

 今回の震災は、金融政策の実力が認められるきっかけになるのではないか。
 (不謹慎な言い方だったら謝る。)
頭いい人ちょっとこい
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 04:57:49.72 ID:c+Mny1GU
 GDPは確かに万能ではないが、大まかな指標。その変化から分析し、どこが弱いかを演繹的に調べていく。
 「過去にGDPがこのタイミングで下がった時、こんな経済問題が、社会厚生が・・・」といった帰納法的経験がある。
 まあ、逆演繹方的に無難に役立つということですね。GDPは。

 患者の体温や血圧、レントゲンをとりあえずとるみたいなもんでしょう。それらをとっても患者の心の状態は分かりませんが。
頭いい人ちょっとこい
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 14:38:08.63 ID:c+Mny1GU
 GDPのみを経済指標として絶対視するのはおかしいとはだれも思ってること。
 ノーベル賞受賞者のアマルティア セン教授は厚生経済学やのエキスパートだが国民の幸せの度合いに言論の自由、複数政党制の功績を説いている。
 (一党独裁政党なら餓死者が出るが、強力野党がいると餓死者は出にくい)

 センの著作を読まれることをお勧めしたい。きっとヒントになりますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。