トップページ > 経済学 > 2011年04月03日 > Kl3M+90M

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/33 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000051100677300000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
理系の経済学
経研院生の雑談部屋★2
   京都大学経済学部  
中野剛志

書き込みレス一覧

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 10:29:40.78 ID:Kl3M+90M
>>106
被害が壊滅的でも、起こる確率がとても低いとそれだけ期待値は低くなる、それくらいわかるよね?
ベッカーポズナーのエントリ見た?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 10:41:27.43 ID:Kl3M+90M
>>84
>>トレードオフの関係にない。死者5000人の強調だけじゃ費用分析になってない。
>>ってとこかな。最初からウンコな論説なわけだ。

どこからそういうとんでも情報を仕入れてきたわけ?
「トレードオフの関係にないと比較ができない」なんてお前の頭の中にしかない。

比較するのが適当でないのは、例えば人口が日本とスウェーデン、中国とで全く違うように
それらの間の絶対値を比較できない場合のことを言うんだぞ?

自動車事故と原発はそういう関係にはないんだが、理解できない奴にはいくら言っても無駄なのかな?

上で言ったように、「現実に死に直面するリスク」で比較できるんだぞ?
お前、トレードオフの意味わかってる?

癌と脳卒中にもトレードオフの関係なんてねーけど、それでも比較できないというのか?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 10:47:25.38 ID:Kl3M+90M
>>89
>>103

お前ら同一人物だよな、まじうぜー、反論が反論になってないのに、論破した気になってる。
「トレードオフの関係にないとリスクの比較ができない」のがお前の持論だっけ?

バカでもしない間違いだが、間違った説を通そうとするとこうなるのが身にしみてわかったろ、まあできるなら反論してみ?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 10:52:06.83 ID:Kl3M+90M
>>109
分野の違う学者を比較できるわけねーだろw文学者は価値が低いと言えるのか?お前は神かよw
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 10:54:32.86 ID:Kl3M+90M
やはり、反原発派とは真摯な議論自体ができないのか?
孫も暴走しかかってるしな、間違いは間違いで認めなきゃだめだろ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
117 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:02:39.22 ID:Kl3M+90M
そもそも経済学が嫌いな奴にどう言っても無駄だろうよ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:04:15.01 ID:Kl3M+90M
最終的に経済学は価値がなくて、ほかの学問分野はあるという結論に至るのだから。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
121 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:09:42.39 ID:Kl3M+90M
リスクはリスクで比較できなきゃ、政策を議論することもできないだろうに。
反原発派は原発は特別だと思い込んでるからなあ、もはや宗教だな。
他の何よりも原発は危険だということを主張するインセンティブが彼らにはあるから、しょうがないのだろうが。

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:18:18.83 ID:Kl3M+90M
ではここで極論を一つ。

アインシュタイン、オッペンハイマーを原爆の父として批判するのは正しいか?

さて、理系学者は役に立っているだろうか?広島原爆で数十万人が死んだらしいが。
科学の進歩の結果、被害を受けた人々はどのくらい?

皮肉だが、理系主義者に批判されがちな経済学は、科学の進歩を「イノベーション」として、これを良いものだと捉えている。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:19:09.62 ID:Kl3M+90M
十数万人か。
理系の経済学
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:21:53.73 ID:Kl3M+90M
>>96
それで、いつものように2chに捌け口を求めたわけですか?
特定なんてされないから、RIETIの論文全部にケチをつけてみたら?ここで。
経研院生の雑談部屋★2
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:24:13.01 ID:Kl3M+90M
>>107
役立たないものを誰が教えてもどうでもいいことだろ。
   京都大学経済学部  
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:26:52.05 ID:Kl3M+90M
>>68
ナイス判決、この請求が通っていたら、非常勤=正社員みたいな、変な図式ができあがってしまう。
中野剛志
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:28:46.55 ID:Kl3M+90M
TPPよりも原発利権を叩くほうが筋が通ってると思うがね。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:32:06.81 ID:Kl3M+90M
クソのやくにもたたんが、経済学ほど面白い学問もない。
フフッ、役に立たないのに面白いとは、それ自体が面白いじゃないか。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 11:36:33.99 ID:Kl3M+90M
やはり、プラグマティズムに染まった下層民には馴染まない女王のような学問なのかもしれないね。

経研院生の雑談部屋★2
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 14:08:56.47 ID:Kl3M+90M
>>109
そうですね、経済学者はマッパの王様です。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 14:15:09.79 ID:Kl3M+90M
>>131
博士論文あるんだからみればいい、産業組織論の手法を使った普通の経済学の論文。
ノビーは実務よりのエコノミストだよ。


「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 14:26:18.30 ID:Kl3M+90M
>>132
しっかり管理されているはず、って意味がわからん。原発のリスクはゼロだとでも言いたいのか?
自動車だって道交法やらでかなりの程度管理されているだろ、警察が関わる度合いも半端なものじゃない。

自動車事故にあって身内でも死ねば考え方が180度変わるんだろうけどな。
結局、自動車事故で死ぬのも原発事故みたいなもんだ、自分に降りかかるとは思ってない。
大体は自動車は自分で管理できるものだと思ってるしね、保険もあるし、アクセルブレーキは基本的にドライバーの思い通りになるのだから・・
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 14:29:17.58 ID:Kl3M+90M
>>134
ゲーム理論の産業組織論的な応用。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 14:48:13.49 ID:Kl3M+90M
>>136
>>発がんの要因である食物摂取・代謝によって、毎年何万何十万人も死者が出ている。
>>誰がどう考えても食事は自動車よりも多くの死者を出している。

お前はバカですか?食事をしなけりゃ何日で人が死ぬと思ってるんだ。
大体が、その話に科学的な根拠があるのか?ソースはどこよ?日本の死因の原因の統計とか見たことあるの?

>>食事と自動車運転、あるいは原発事故のいずれも互いにトレードオフの関係にない。
>>食事の代わりは自動車にも原発にもできない、その他も同様。

意味不明。どっちにしてもリスクは比較可能。
食事はもちろん、しなきゃ死ぬから、食事をしないよりも食事をする方がリスクが低い。
自動車事故で死ぬリスクもあるし、原発事故で死ぬリスクもある。

自動車事故で死ぬリスクと、原発事故で死ぬリスクは両方存在する、よってリスク比較もできる。

そもそものトレードオフをお前が理解してない。

食事の「何」と、自動車運転の「何」と、原発事故の「何」がトレードオフの関係にないの?
≠とトレードオフでない、というのは全く違うぞ?

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 14:54:56.48 ID:Kl3M+90M
>>138
>>ゲーム理論なら別に経済学者じゃなくても使うし。
>>社会学者も政治学者も経営学者も使う。
>>学部生の卒論でも使う。在野の評論家も使う。
>>これってみんな研究者?

経済学でゲーム理論を使うのは一般的なんだから、ゲーム理論使えば一般的な経済学の論文
になるだろうが?評論家がゲーム理論使ってたら、研究者がゲーム理論使ってても評論家だといわれるのかよ、イデオロギーだろ。

物理学の方程式は研究者じゃなくても、サイエンスライターだって俺たちだって使えるだろうよ。
研究者しか使えないものを使ってなきゃ研究者じゃねーのか?wそんなもんねーよ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:02:03.63 ID:Kl3M+90M
>>142
>>自動車や近代的な交通システムがなくても大量に死者が出るよ。

食事をしないと直接的に死ぬが?この違いがわからない?
自動車がないとどういうふうに人が死ぬのか簡単に説明求む。
あと、リスクの話をしてるのをお忘れなく。

>>こちらでは食事をしないことによる効用・便益を出しているのに

食事をしないことによる効用・便益はマイナスだろーよ、何日で死ぬし。
食事をしないことによる効用・便益ってどのくらい?

>>自動車がなければ死ぬリスクがどれぐらいあるかという効用・便益は出せていない。
>>だからトレードオフの意味を理解できていない。

自動車がなければ、年間5000人以上、自動車事故による死亡者数は減るだろうよ。
馬車を使うことによって死亡者数は更に増えるとでも言いたいか?

全体的に意味が不明だが、トレードオフを理解してないのはお前。
効用・便益という言葉を使えば議論が濁せるとでも思ったのか?哀れだな。




「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:06:46.54 ID:Kl3M+90M
>>144
>>は?社会学でも政治学でも経営学でも生物学でもゲーム理論使いますが?

だからどーだって言うのよwそれくらい幅広い数学のツールだってことだろw

ノビーは組織の経済学の内容に沿ってゲーム理論を使っているのだから
全く普通の経済学の博士論文を出している経済学の研究者と言って妥当だろう。

まだ文句あるか?

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:09:00.66 ID:Kl3M+90M
ID:pic0bUhM、なんだこいつ・・もう疲れたわ・・そりゃアク禁、ブロックされるわ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:21:50.98 ID:Kl3M+90M
>>147
>>ニュース見てる?被災地の孤立避難所みたいな集落が沢山出る。
>>近代以前はそういう場所は限られた人口しか維持出来なかった。
>>自動車なくすとあっという間に死人が出るよ。救急救命も出来なくなるな〜

・・・はあ〜、なんだコイツほんとに・・同じ議論が原発にもできるということがわからないのか・・
原発と自動車事故を比較してるんだろうが・・原発がなくなって電力を供給できなくなれば
病院が止まって死者がでる、だが自動車事故は年間5000人以上確実に死んでる、これで十分だろ?

>>増えるよね。当たり前のように。

まあ論破された奴の常套句だよな。

>>悪い、効用・便益の「喪失」に読み替えて。

食事をしないことによる数日間の効用の喪失と、数日で死ぬことによる効用の喪失は比較できるよな?

>>いや、君以外にはみんな理解出来る話だと思う。

まあ論破された奴の常套句だよな。

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
153 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:26:59.63 ID:Kl3M+90M
>>149
よくみる反論だな、SFCに所属してるから政策・メディアの学位なだけであって
中身は普通の経済学の論文、外見と中身、どちらが重要かはわかるよな?

>>150
連投してるやつに連投だとか言われたくはなかったな。

>>151
流れでそこに行き着くと思ってたよ、思ったとおりの行動をするね君は。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:46:00.38 ID:Kl3M+90M
>>154
>>はい、これがトレードオフの関係を理解出来てない立派な証拠w
>>原発と自動車みたいな代替関係にないものを直接比較してる。
>>それなら食事による発がんリスクの方が余程大きいって言ってあげてるのにw
>>原発と比較するなら、近代的な火力発電所や自然エネルギー+蓄電システム等でないとね。

なんか、シンクコストや機会費用の概念を何度説明しても理解できない奴と話してるみたいだ。
もう何回も何回も言ってるんだけどさ、今話してるのはリスクのことね。
原発と自動車が何の代替関係にないのかを力説しても無駄だということくらい理解してほしい。
実際にそれらによって「死ぬリスク」を比較しているのだから。
食事はしなきゃ死ぬということであなたを論破したし、なぜ原発問題に火力発電や自然エネルギーの被害を
プラスして考えなきゃいけない理由があるのかも不明。

>>そりゃそうだよ。で、食事に代替できるものは自動車原発その他ほぼないも
>>同然だから(点滴でも代謝は起きる)、もし後者が大きければ誰も食事なんてしない。
>>そんなわけがない、という現実が当たり前すぎて君の理解が鈍いだけ。

話の軸がブレブレ、食事と原発はイコールではないが、トレードオフとは全く違う概念だろwわかんねえ奴だな。
そもそもノビーが原発事故より自動車のほうが危険だと言ったのが始まりで、それについてお前らが
「原発事故と自動車事故を比較するのは間違い」だとか主張したんだろうがよ?

だから「リスクで比較できる」って言ってるだろ、何回も、なんでできないのか説明しろって。
トレードオフやらなんたら意味不明なことを言う必要ないだろうが。

>>じゃあ明日から「我が市の救急救命車両をすべて馬車に変えよう」と毎日パブコメして来てね。
>>1年以内に新聞の片隅でお目に掛かることになると思うけどwがんばれw

何が「じゃあ」なのか意味不明。

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 15:57:51.85 ID:Kl3M+90M
>>155
ゲーム理論は応用範囲がとてもとても広い。
あなたの言うようにいろんな分野の学者のツールになっている。
しかし、基本的にはゲーム理論は応用数学のツール、経済学者のツールとして始まった
というのに異論はないでしょう。

しかし、彼のブログを見ても、著書を見てもわかるように、ノビーは経営学者や生物学者や社会学者
というよりも経済学者だということは一目してわかる。

ではなぜ経済学者ではないのか、という反論をしてくれよ、学位が政策・メディアだから、とか言うなよ?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:17:00.34 ID:Kl3M+90M
>>159
>>いや〜それは最初からこちらも同意してるんだよね。
>>それは余りにも自明だから、同様に自動車がなければ大量死が出ますよ、
>>というこれもある程度は自明の現実に気付かせてあげるヒントになるからと、
>>「食事」という例を出してあげたわけ。まあ電波な人は負けが込むと議論のループしかできないんだなw

どうやっても自動車を擁護したいみたいだけど、重要なのは自動車がなくなれば
自動車事故で死んでた年間5000人以上は生きてるわけで、近代交通システムも自動車のための
ものなわけで、それが単独でなくなるというのはあり得ないし、自動車が存在してて近代交通システムがなくなるなんてこともあり得ない。

で、被災地に物が届かなくなるとかで大量死するんだっけ?
年間5000人以上と比べてどうでしょうかね、今までどれだけ死にましたっけ?
自動車の話を単独でしてても意味ないんですよ、いい加減わかってください。

原発事故で死ぬリスクと自動車事故で死ぬリスクは比較できる、いいですね?反論するならこれにしてよ。

>>は?イコールでもないしトレードオフの関係にもない、が正しい理解。
>>イコールかイコールでないか、トレードオフの関係にあるかそうでないか、は
>>どんなものを比較する場合にも検証可能なこと。やっぱかなり頭悪いね君w

重要なのはリスク比較できるかどうか、トレードオフは関係ないw

>>うん、そして同じ手法で「食事の方がずっと危険」という主張が可能なんだな。

生存手段である食事と、便利な道具である自動車を比べることは全く適切でないのがわからない?
食事をしないとすぐ死ぬんだから、食事が危険だと言うことはナンセンスなんだが、意味わかる?

>>「馬車じゃダメなの?」と>>!45ですがってきたのはそっちだから一応親切心。

全然議論を追えてない奴と話すのは疲れるな・・
お前が頑として、自動車がなくなればもっと多くの人が死ぬ、とかいう意味のわからんことをぬかすから言ったんだろうが。
もう一度言うが、現在の原発事故と自動車事故のリスクを比較するのが議論の本筋だからな?

それに対して「自動車をなくせば〜」とか言えば、こちらも「原発をなくせば〜」ということになり
水掛け論になるのはわかるだろ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:20:45.54 ID:Kl3M+90M
>>162
一般論を言うと、「ノビーは経済学者じゃない〜」と言うのは、ノビーの反リフレ論
に対する批判をするために生まれたもの。そもそもそういうバイアスがかかってるのに正しい議論はできない。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:24:31.49 ID:Kl3M+90M
>>164
出た、困ったときの矢野浩一。リフレ派のリトマス紙だな。

もっかい言うか・・
原発事故で死ぬリスクと自動車事故で死ぬリスクは比較できる、反論するならこれにしてよ。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
167 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:26:21.27 ID:Kl3M+90M
困ったときの矢野や飯田、これだけで、そいつがどういう人間か一発でわかる。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:43:45.62 ID:Kl3M+90M
>>168
>>あの〜「自動車を擁護したい」なんて、どこを読めばそういう理解ができるの?w
>>色々トホホな人だなあ・・・ずっと「代替関係にないものの比較」自体が無茶苦茶だと言ってるんだけどw

はあ、だから代替関係にあろうがなかろうが、リスクが比較できるんだから、それに反論はないでしょ?
代替関係にあるものの比較をやってみせてよ、あなたの言っていることは意味不明だから。

>>あと近代的な交通システムがなければ、少なくとも人口は0.01%ぐらいは低下
>>(ほんとはもっと大きい。たとえば新鮮な食事が取れないと、内陸部では塩漬けのお肉など
>>発がん・脳血管障害のリスクが高い食事が一般的になる)するから、日本で言うと
>>毎年1万人ぐらいの命は救ってるんじゃないかな?少なくとも、の話。

あなたのバイアスがかかった推定を使うつもりはないし、再三言っているように、こちらも原発がなければ〜ということはできるが
あえて言いません、理解してくれることを願います。ただ自動車事故で年間5000人以上死んでいるというのは統計的な事実としてあります
事実と、かもしれない議論と、どちらが価値があるかはわかるよね?

>>関係あるよ。
>>「死亡リスクは食事>自動車>原発」っていう議論がどれだけあほらしいかわかるよね?流石に。
>>自動車は原発より危険だっていう主張はこれと全く同型の比較をしている。

ナンセンスだと何度言ったらわかる?食事をしないと死ぬんだってwあほらしいのはお前だw
食事をするリスクと自動車事故と原発事故を比べる前に、食事をするリスクと食事をしないリスクを比べろよw

>>自動車は公共交通である程度代替できる。原発も他の発電手段で代替できる。
>>しかし自動車で原発派代替出来ないし、原発で自動車を代替することはできない。
>>自動車をなくすことで減らせるリスクは、自動車の代替手段とで比較しなければ意味がないし。
>>原発をなくすことで減らせるリスクは、原発の代替手段とで比較しなければ意味がない。
>>誰でも、小学生でも理解出来る議論。理解出来ないのは今の所あなただけw

だーかーらー、代替とかそういうこと考える必要はないんだってw
今現在、現実に俺たちは「自動車を使う」、「原発を使う」という選択をしているわけね?これ重要だよ?
そのうえで、「自動車事故のリスクと原発のリスクを比較することはできる」わけなんだよ。

飛行機事故でも自動車事故でも雪崩事故で原発事故でも同じ「リスク」であり、パーセントで表すことができる。
リスクに多義的な意味はない、不確実性とは区別する必要はあるが。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:49:22.76 ID:Kl3M+90M
>>169
個人の自由でいいが、ちゃんと博士論文を提出して、認定されてるわけだから
評論家というよりは学者だろうよ、そもそもは評論家か学者かということで話がはじまったわけで。

池田の思想はハイエク風のリバタリアンだし、論文の参考文献見ても、経済学の論文だと言って
なんら問題はないと思うんだが・・現実にノビーは博論を書く際にTiroleの文献を読み込んだといっているわけで。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 16:57:44.64 ID:Kl3M+90M
>>172
>>うん、だから「食事の方が自動車や原発より死亡リスクが高い」って議論に対するのと同じぐらい反論はないよw
>>ずっとそう言ってるじゃないw最初からw

何回言ってもわかんねえなコイツは・・食事をしなけりゃ死ぬだろと、そのリスクはどこに行ったのよw
自分の都合よく無視すんなって。

>>別に使わなくていいけど、みんなこちらに分があると認めてくれると思うw
>>日本人の死因の大半はガンと血管障害だからね。

完全に論破する考えを思いついたわw

「食事による害、癌や血管障害は長期間を経て生じる」←真である

「食事をしないと癌や血管障害になる前に数日で死ぬ」←真である

食事はするかしないかの2択なので、お前の食事に関する議論は全部ゴミですw
これに反論できたらすげえわ、原理的に無理だからする必要もないよ、お疲れ様。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 17:01:00.35 ID:Kl3M+90M
>>174
そういうことを言ってるんじゃないけど、リスクはゼロにはできない、これは同意ね。
原発でも同じ議論ができるのであなたの持論はゴミです。
今ある現実を見て比較してください、妄想を広げないでね。

>>175
日本での議論をしているよ。日米では状況が違う、これも同意ね。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 17:05:55.07 ID:Kl3M+90M
>>175
さらに、ノビーは大学の教員ですからw
経研院生の雑談部屋★2
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 17:08:44.45 ID:Kl3M+90M
>>111
私がおまわりさんだ、マジでw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。