トップページ > 経済学 > 2011年03月30日 > i9TpIukz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
8
名無しさん@お腹いっぱい。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
おすすめの経済学の本 8冊目
現役高校生に愛あるアドバイス

書き込みレス一覧

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
23 :8[]:2011/03/30(水) 09:10:25.15 ID:i9TpIukz
>>10
スマン、俺も馬鹿だとわかってて投稿した。反応をみて修正していくつもりだった。
相関係数ってのは−1〜1の間の値をとるっていうのはおk?

もしそうなら、「相関係数が最大というのは相関係数が1であることである」っていう解釈でおk?

>>11
スマン、だが、財政政策と金融政策は同じIS-LMやAD-AS上で分析できるよな?

>>16
ほぼ納得した。ちょい質問。

「借りている金」と「預かっている金」の具体的な違いを教えてほしい。

もう一つ、利益剰余金というのは、まだ債権者の保護に回す金を差し引いていない、というのでおk?


ちなみにナッシュは超一流の数学者。
風呂入ったらノーベル賞学者の学位をちょっとまとめるからまってて。
おすすめの経済学の本 8冊目
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 09:36:13.96 ID:i9TpIukz
>>119
基本はインターミヂエイトとアナリシス。
現役高校生に愛あるアドバイス
167 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 13:50:51.90 ID:i9TpIukz
>>163
親が医学部に行け、と言うくらい裕福なら、どの学部行っても別に大丈夫だと思う。
付属ですか?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part5
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 13:52:25.57 ID:i9TpIukz
>>27
つまり暗号はほとんど解読されていたと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。