トップページ > 経済学 > 2011年03月22日 > bVQ+o4v/

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part4

書き込みレス一覧

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part4
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 22:12:54.69 ID:bVQ+o4v/
>>932
君、同様の話で何度も聞いてる人だよね?もう普通にはっきりしたんじゃないの?
U−Pu−Amあたりの変換は中性子のやり取りであれやこれやあるというので
おk?
一方、中性子が当たって原子が核分裂(必ずしも「連鎖」でない場合もあるかも
知れないが)した場合には質量が半分程度のありとあらゆる原子に割れるから
その中にCsもある、という事で別にUに限らず、Pu由来のものがあっても全く
おかしくない。そして今問題になってるのは再臨界でこれからPuやUが連鎖反応で
どんどこCsを作る事態になるかどうかって事かな?それがないとしてもこれまでに
普通に運転されていた炉内のPuがCsになってるものがあっても全くおかしく
ないし、これで何か疑問でも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。