トップページ > 経済学 > 2011年03月22日 > 2Dh+ADUx

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part4

書き込みレス一覧

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part4
933 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 05:47:14.93 ID:2Dh+ADUx
おいおい、本業(?)の経済学ですら自分の妄想でかためたキ○ガイ記事しか書けない先生が、
全然関係ない原子力なんかでまともな記事を書けるわけないじゃん。w
それよりか、また専門(?)の経済分野でも妄想記事書いているぞ。w


2011年03月21日 23:14 経済
円高の謎


震災の直後に起こった円高は多くの人を驚かせた。
(中略)
これは明らかに投機筋の仕掛けで、最初に80円を切ったのがニューヨーク市場だったことからもわかるように、
災害の直後で商いの薄い時期をねらって、抵抗線だった80円を切ろうということだろう。
この背景には図1にみられるように、日本の現在のレートが実質実効為替レートで見ると割高とはいえないという
判断があるものと思われる。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51690628.html


↓ロイターの記事。

円急騰の本邦勢リパトリ主犯説は誤り、海外勢の円調達困難が背景

[東京 17日 ロイター] 対ドルで76.25円という変動相場制移行後の最高値をつけた円相場の急騰は、
日本資産に投資していた海外勢が、東日本大震災を受けて円資金の調達困難に陥ったことが主因だ。
海外勢はドル/円スワップ取引等を通じて円資金調達し、日本株や社債などに活発に投資していたが、
円の流動性を確保するため日本資産の取り崩しを実施。しかし、円返済に必要な十分な円が調達できず、
円需要が一段と高まった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20094120110317


池田先生は、投資家が「日本の現在のレートが実質実効為替レートで見ると割高とはいえない」
なんて判断でオペレーションすると本気で思っているのかねぇ??wwww



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。