トップページ > 経済学 > 2011年03月17日 > O9Cd6Sf8

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/30 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
「輸出額=輸入額」を貿易ルールにすべき
TPPに対する経済学者の反応

書き込みレス一覧

「輸出額=輸入額」を貿易ルールにすべき
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 10:28:28.80 ID:O9Cd6Sf8
何のためなのですか、賃金は上がるのですか

賃金上げて「輸出額=輸入額」を維持し、レート120円位に押さえておけば、賃金は可成り上がったし
内需も増え景気も良かったはず。
TPPに対する経済学者の反応
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 10:56:28.62 ID:O9Cd6Sf8
輸出超過大国の日本では、輸出企業が喜ぶTPPに参加すべきではないのです

輸出産業が日本経済を駄目にしている、これに気付きましょう
賃金を上げ「輸出額=輸入額」を、レート120円くらいにし、維持していたら賃金は相当上がり消費は増え景気は良かったはず

従って人件費を上げ輸入超過にしレート120円にしてから参加すべきです。
そもそもTPPは賃金を上げるためにあるのでしょう、だから当然ですね。

▼技術開発、技術大国の目的は輸出超過ではなく人件費引き上げが目的のはず、
技術がなくても人件費を下げれば輸出超過になるのです。これに気付きましょう。

「もの作り立国の景気対策」はこれ以外にないのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.12.9.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。