トップページ > 経済学 > 2011年01月23日 > HGdTkOar

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめ経済学の本 その7

書き込みレス一覧

おすすめ経済学の本 その7
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/23(日) 05:04:10 ID:HGdTkOar
自分の頭のバカさを棚にあげていうけれども、いきなり武隈やって理解できる人はそのまま研究職いけば良いと思うね。

あの本は経済学の初歩的なことや、(高校と大学を接続する)微積の知識をすっ飛ばして書いてあるからな。
そこを自分で埋め合わせられる頭のいい人向けの本。それか既に勉強した人がとっかかる本。

受験生の頃、数学に関して「青チャートだけやればどの問題も解ける」とか、「教科書の後は一対一対応の演習だけで良い」とか言われたモノだ。
俺は間にうけてずいぶんと時間を無駄にした。
だけど今から思うと、本当にそれだけで東大やら旧帝大入った奴もいるわけだ。
頭のいい人は、自分の知識と本に書いてあることの埋め合わせができる。
まあ俺はできないがね。
おすすめ経済学の本 その7
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/23(日) 05:13:45 ID:HGdTkOar
んで、俺は数学と物理が点数にならないから文系へ転向して旧帝大の経済学部へ入ったんだ。
そこで経済学を勉強していて思ったね。
「武隈は青チャート」だと。

わかっている人が書いた、頭のいい人のための本だよ。おそらく研究者の方々がみれば「簡潔に、良いことをかいてある、初歩的な本」なんじゃないかな。
でも実際は殆どの人には扱えない。

院へいける頭があるのかどうか振り分けるリトマス試験紙になっている、良書かもしれんがねw
あの本の裏には理解できずに古本屋へ売り払った人が山のようにいるだろうよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。