トップページ > 経済学 > 2011年01月15日 > I9SZhSbI

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000012000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめ経済学の本 その7
経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・

書き込みレス一覧

おすすめ経済学の本 その7
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 03:48:54 ID:I9SZhSbI
学者にはお金じゃない効用があるってことだろ?全然フツーじゃねーか。
お前は同じ給料なら清掃員と学者のどっちの職業選ぶんだよ。
経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 14:34:38 ID:I9SZhSbI
そんなことはケインズが戦前に言ってるよ
経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・
762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 15:10:12 ID:I9SZhSbI
ヴェルナーな。マネタイズで財政やれば必ずマネーサプライは増えるからね。
経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 15:29:14 ID:I9SZhSbI
新銀行と違って日銀の貨幣保有量は無限だから資金ショートはしないんだよ。
あるのはインフレの制約だけ。最悪は一時的にジンバブエになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。