トップページ > 経済学 > 2011年01月15日 > 18HSx8PC

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・

書き込みレス一覧

経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・
778 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/15(土) 20:22:41 ID:18HSx8PC
>>770
>理科系には全くない現象だ。こんなものは学問とは呼ばない
単に帰納法(理科系)と演繹法(社会科学)の違いじゃない?経済学は物理学
や生物学・化学と違って、事前に実験できないからね。経済政策が実験にあたる
けど、その経済政策が経済理論的に完全には行なわれていないだけだよ。
例えば「正社員の権利が日本は大きすぎるからすぐ解雇できるようにしろ」って
いう新古典派の労賃の下方硬直性除去を日本でやろうものなら大変だよ。
実際はそれができれば逆に雇用が増えるんだけどね。せいぜいで非正規雇用を
増やすのが日本の経済政策の限界。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。