トップページ > 経済学 > 2011年01月13日 > ulIz8CkJ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・

書き込みレス一覧

経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 11:42:35 ID:ulIz8CkJ
なるほどだいぶわかってきた
すべては「人間が一見すると不条理や不規則な行動を取ってしまう」ところにあるのかな
そのときの社会情勢や人間的な思考によってその通りな決断がされないということがあったり
人間の決断の不確定さを含めたモデルって作るのが難しそうだ

つまり経済学だけでは駄目で認知心理学とかも含めた経済学問が必要なのではないか
俺経済学一切学んでいないので詳しくないが、こういう学問がすでにあったら申し訳ない
いずれにせよそれは現在の経済学という基盤があってこそ成り立つものなので、経済学はやはり必要なのではないか

経済学の存在意義が本気でわからんのだが・・・
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 11:54:02 ID:ulIz8CkJ
あーごめん
wikipediaの経済学の項を見たら定義がありすぎてふいたw
まずここをしっかりしないと駄目だなぁ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。