トップページ > 経済学 > 2011年01月13日 > TV0N+Yil

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめ経済学の本 その7

書き込みレス一覧

おすすめ経済学の本 その7
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 07:26:08 ID:TV0N+Yil
マスコレルタイプだよね。
おすすめ経済学の本 その7
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 21:47:15 ID:TV0N+Yil
経済数学とか言ってるけど物理学やORやったほうが早い気がする。
線形代数、微積分、線形計画、動的計画法だっけ?最適制御もあったけか。

結局物理の経済学的解釈だから、二番煎じみたいになる、しかもかなりの不自然さを残して。

パラダイムシフトとか起きねーかな、トップジャーナルの論文も全然面白くないしさ。
最近注目されてる面白い論文とかあったら誰か教えて。

おすすめ経済学の本 その7
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 21:58:35 ID:TV0N+Yil
経済数学とか言ってるけど、結局は物理学とかのすり直しだし、かなり不自然さが残ってる。

まだ10年は今の手法から抜け出せないだろなあ。
トップジャーナルの論文だって一つとして面白いものがない・・・

もっとさあ、経済学の未解決問題21!とか設定して、解けたら賞金1億円とかないのかね。
ていうか数学物理学にしろ未解決問題の賞金が少なすぎ、ポアンカレだって500兆円くらいの価値はあるだろうし
リーマン予想なんて1000兆円でも安いくらいだろ・・・なのに1億円とかが相場ってどうよ?インセンティブ的に・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。