トップページ > 経済 > 2021年10月28日 > K26kh7E50

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101210005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6522-pMD4)
MMT Modern Monetary Theory Part.88

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.88
510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6522-pMD4)[sage]:2021/10/28(木) 16:33:15.95 ID:K26kh7E50
>>509
そうだねwww
MMT Modern Monetary Theory Part.88
518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6522-pMD4)[sage]:2021/10/28(木) 18:54:41.51 ID:K26kh7E50
>>517
つまり、お前がしてることは全くの無駄だってことだよ。とっとと出てけ。
MMT Modern Monetary Theory Part.88
525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6522-pMD4)[sage]:2021/10/28(木) 19:23:32.68 ID:K26kh7E50
もう、新聞くんはダメダメだね。
オレはいずれ原油価格は下がるから冬まで待てと言ってたが、やっぱり原油価格は続落してるな。

https://i.imgur.com/aZ4m8No.jpg

オレが原油価格が下がると言ったのが80ドルちょっと手前で、いまは81ドル。
つまり、オレが原油価格が下がると言ってから2ドルしか上がってないってこと。

アレだけインフレガー連呼しても現実はこのようなもの。

それで、景気の先行指数としてバルチック海運指数ってのがある。これは簡単に言うと船賃のことなんだが、これが10月の7日くらいに天井を打って、そっからどんどん下がってる。
https://i.imgur.com/bUYnWEa.jpg

つまり、それだけ船舶の需要が減ってるわけだ。船舶の需要が減ってると言うことは当然、商品の需要も減るってことで、インフレが抑制される可能性が高いってことだな。
MMT Modern Monetary Theory Part.88
528 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6522-pMD4)[sage]:2021/10/28(木) 19:40:09.22 ID:K26kh7E50
>>527
ああ、それはたまたま安倍政権になった時にリーマンショックからの景気回復の時期に重なっただけで、アベノミクスの効果じゃないんだよ。

民主党政権の時にリーマンショックの不況が来たことで日本の景気が悪かったんだが、そのこと自体の責任を民主党のせいだと思ってるなら的外れだな。
MMT Modern Monetary Theory Part.88
574 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6522-pMD4)[sage]:2021/10/28(木) 20:39:41.06 ID:K26kh7E50
そんなこと言ってる間に、原油価格が81ドル割れまで暴落しちゃったねwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。