トップページ > 経済 > 2020年05月23日 > sGy+S5V4a

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000500000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac7-mmTX)
MMT Modern Monetary Theory Part.39

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.39
621 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac7-mmTX)[]:2020/05/23(土) 10:15:28.22 ID:sGy+S5V4a
>>617

資金が増加すれば 必ずインフレになるって考えるのが誤りで。
国債を含めた資金が増加しても それが国債1100兆円含まれていても
インフレにならないってのが 日本の結果として示しているわけで。
こんなの世界に前例がないと 不思議の思われている。 

その前提で 年30兆円ほど国債発行してきた日本で この国債の増加量
国債を信用通貨としてみた資金量の増加は インフレにならない。
これは、過去約30年間の実績からも わかるとおりで。
過去7年間資金が増加しても インフレ目標2%達成していないのも事実である。

さらに考えると、インフレでないならインフレになるまで資金を増加できる。
また、インフレでないなら 資金を増加できるとして
資金増加分 すべて利益であると。できた利益を国民全員に供給するだけ。 
MMT Modern Monetary Theory Part.39
623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac7-mmTX)[]:2020/05/23(土) 10:22:25.11 ID:sGy+S5V4a
>>619

皆さんが預金している資金を 他の皆さんのために預金名義を変更しろですか ?
それって 財産の搾取ですよね。

犯罪だと思うんだが。
MMT Modern Monetary Theory Part.39
625 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac7-mmTX)[]:2020/05/23(土) 10:27:31.72 ID:sGy+S5V4a
>>619

少なくとも、政府による負債の発生で 債務債権の両立場を使用し
資金を二倍に増加させ 増加した資金を名義変更することによって
資金の搾取は起きないと。

そう、考えるべきで。
MMT Modern Monetary Theory Part.39
628 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac7-mmTX)[]:2020/05/23(土) 10:39:55.68 ID:sGy+S5V4a
>>624

625の続きとして

資金(他人の財産)を搾取することを正当化することは
犯罪を経済システムを利用して 正当化していることにすぎない。

これは、政府や日銀の関係だけの問題でははなく 国民と国民の関係において
重大な問題で その犯罪性を看過してはいけない。
MMT Modern Monetary Theory Part.39
630 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac7-mmTX)[]:2020/05/23(土) 10:45:26.88 ID:sGy+S5V4a
>>626

1万円が2万円に増加しても 1万円で買えるものが同じ1万円で
買えるとするなら 1万円が増加した分 利益ですよね。

そうでないのか ???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。