トップページ > 経済 > 2020年04月04日 > 5F4FP2QAa

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010210004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)
MMT Modern Monetary Theory Part.35

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.35
345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)[]:2020/04/04(土) 17:41:22.14 ID:5F4FP2QAa
>>336

政府の発行する国債を買う費用や 民間の投資融資の資金とか
国民や会社組織の預金ですが。

その資金が増加しているのに 使用できないとでも ?! 
MMT Modern Monetary Theory Part.35
348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)[]:2020/04/04(土) 19:05:38.81 ID:5F4FP2QAa
>>346 >>347
預金とは 預金する預金される(銀行など)の両方の立場にて
資金の名義は 預金することによって 名義変更はない。
つまり、名義変更ができないから 預金通帳は新しい資産価値として
作成されない。 これが預金と負債の違いである。
つまり、名義変更の有無が意味の違いの原点であると。

その前提で、日銀に預金する金融機関の資金は 金融機関の資金であり
その元を正せば、金融機関の資金はその金融機関の預金であり
預金であるから、名義人である 国民や会社組織の資金である。

だから、国債政府からを金融機関が買うことは 
預金である持ち主の国民名義の資金で国債を買い
日銀がその国債を現金にかえ日銀の当座預金に入金することは
国民の金を国債購入前の状態に戻したことである。

それゆえ、 日銀の当座預金は 金融機関の預金であり
金融機関に預金する国民や会社組織名義のお金でもある。
MMT Modern Monetary Theory Part.35
350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)[]:2020/04/04(土) 19:35:50.16 ID:5F4FP2QAa
>>349

国債(借金)累積額1100兆円を どこから調達したと思っているのか ?
MMT Modern Monetary Theory Part.35
356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)[]:2020/04/04(土) 20:31:00.90 ID:5F4FP2QAa
>>351

そうすると、銀行はどこから 利益を作るんですか ???

資金が金庫に沢山たまっても そこからは資金は増殖して増加したりしないのに。

国債を買うための資金として 使用できない理由とは ?
聞きたいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。