- アベノミクスは消費税増税と共に終わった97
855 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[]:2020/03/31(火) 16:23:21.67 ID:W/zH0wLr -
安倍内閣の初動対策ミスにより、コロナは制御不能状態 元東京都衛生局職員で、医事ジャーナリストの志村岳氏がこう言う。 「中国・武漢で感染拡大していたにもかかわらず、 春節の中国人観光客の受け入れを止めなかった。 あの対応の失敗がすべてで、今さら対策の打ちようがない。 感染者の数は今後もどんどん増えていくでしょう。 外出自粛を要請したり、感染爆発などと危険性を 訴えたりしても何の抑止にもならない。 国や都がやるべきことは、どこに気を付けるべきなのか、 どういう症状が見られるかなど、新型ウイルスについて細かく情報開示することです」 新型コロナ対応への止まぬ批判 安倍首相の対応はどこで誤ったのか? 大関暁夫 J-CAST ニュース 日本政府の対応はかなり後手に回った感が否めませんでした。 武漢市のある湖北省からの入国を拒否したのが2月1日。 武漢市の閉鎖措置から1週間が経っていました。 この時点ですでに米国、シンガポール、オーストラリアなどでは、中国全土からの入国を拒否していました。 日本が中国全土からの入国に制限を付けたのは、それから1か月以上も経った3月9日。 明らかに後手に回った感が否めず、 その点に関して国内世論は政府の対応に疑問視する向きが強くでています。 中国からの入国を完全に制限してしまうと、 インバウンド需要の大幅な減少や国内の企業関係者の日中の行き来などの経済的なマイナスの影響が出るからです。 検査制限にしても、オリンピック開催国という事情を踏まえ、 感染者数の見た目の数字を増やさないための作為的な現場指示があったのではないか と、言われています。 ほかにも、クルーズ船の乗客の扱いなど、 今回の新型コロナ問題への対応には、さまざまな対応批判があるわけです。
|