トップページ > 経済 > 2019年10月31日 > CW2GwA9+M

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM43-ppJP)
MMT Modern Monetary Theory Part.23

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.23
239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM43-ppJP)[sage]:2019/10/31(木) 12:26:59.28 ID:CW2GwA9+M
>>237
またもう一つ付け加えるなら物価の上昇=通貨の価値が下がったとは必ずしも言得ないこと。蕎麦や団子の原料高なら通貨の価値が下がったわけではない。
MMT Modern Monetary Theory Part.23
245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM43-ppJP)[sage]:2019/10/31(木) 13:21:01.09 ID:CW2GwA9+M
>>240
物価というより価格上昇と書くべきだったですかね。価格上昇と貨幣現象は別なのです。例えば江戸で蕎麦や団子の原料が不足してボトルネックが生じてたなら他の余ってる地域から分けてもらう事で価格は元に戻るはずです。貨幣量を調整しても変わりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。