トップページ > 経済 > 2019年09月10日 > 7rgJMHZb0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000110000021040000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)
MMT Modern Monetary Theory Part.17

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.17
723 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 01:39:06.23 ID:7rgJMHZb0
にゅんのブログ等、凄いなんあああと、感心するが、ここスレに来ると馬鹿っぽく見える
ギャップ・・w
MMT Modern Monetary Theory Part.17
724 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 01:56:14.67 ID:7rgJMHZb0
外貨建て債務を持っていると、自国通貨を刷っても返せないから。
外貨建て債務は、外貨を稼いで返済するしかない。貿易黒字、経常収支にする必要がある。
生産力、国際競争力がないと、それは難しい。
戦後の日本経済史には国際収支の天井がある。ドル不足になると緊縮するしかない。
日経私の履歴書に、ドルが貴重だったという話が時々出てくる。
ゴジラ映画では、キングコングを南の島から運んできたら、当局にドルの割り当て申請もしていない
等の理由で輸入不可に。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
727 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 02:22:25.75 ID:7rgJMHZb0
JGPがMMTに不可欠とMMT創始者達が言うのは自由だが、マクロ金融の理解と
JGPは直接の関係はない。ケインズ的に所得の再分配、遊休人員の活用を
言うのはわかるし、自分は支持するが。日本ではj事実上、JGPは行われている。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
735 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 08:54:17.39 ID:7rgJMHZb0
明治期のキリスト教布教で一神教は日本人に理解できないので、そこは
無視して布教活動したと。
(理解の難しい)貨幣の負債性、(必然だとする根拠の薄い)JGPは強調しない、
ネオMMT,ポストMMTでいいじゃん。w
MMT Modern Monetary Theory Part.17
737 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 09:42:04.30 ID:7rgJMHZb0
ここに貼られていた、純MMTの大半は自分も前から言っていたことで、貨幣の債務性
を無視しても、事実として成り立つ話。しかし、自分は未だに貨幣の債務性は違和感がある。
ある程度経済を学んだものでも、貨幣負債性を理解できるものは少数と予想する。w。
いわんや素人をや。
ケインズは、貨幣の債務性に言及しているようだが、その後、著名な経済学者も無視して
きたのだから。w
MMT Modern Monetary Theory Part.17
756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 15:39:51.91 ID:7rgJMHZb0
富国と強兵 中野
貨幣とは何か
信用貨幣論によってケインズにも影響を与えた、イネス。1913年、貨幣とは信用であり、信用以外
の何者でもない。Aの貨幣はBのAに対する負債であり、Bが負債を支払えばAの貨幣は消滅する。

>貨幣は負債でなく、信用でないのか?、そう解釈すれば貨幣商品説と矛盾しない。
中央銀行の貨幣の発行は中央銀行の負債だが、その貨幣を保持するのは信用、資産性を有する。
政府Bが支払いのために、Aに渡した紙切れは、政府BのAに対する負債で、Aは信用(貨幣)を保有することになる。
政府Bは徴税でA等から信用貨幣を手にいれ、負債を解消する。(MTT風)
結論、貨幣は負債ではなく、信用、債権、資産である、商品性がある。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
757 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 15:58:15.54 ID:7rgJMHZb0
>>756
つまり、MMT風に言えば、MMT説の納税の義務とは国家が国民に課した
負債ではなく、国家が負債を解消するために、国民から(貨幣)資産を
収奪するものである。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 16:10:28.74 ID:7rgJMHZb0
>>757
つまり、貨幣は、信用資産という表現が妥当。
先日一晩考えたが、日銀は貨幣を発行するときに、国債等の資産を買い入れる。
貨幣は国債を質にいれた質札。資産性がある。
つまり現代の貨幣は負債に対する信用資産であると同時に、質札としての資産性もある。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
766 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 18:41:22.56 ID:7rgJMHZb0
つづき。中野、奇跡の経済教室基礎編では、島に4人いて、借用証書が貨幣で、
貨幣は負債の一形式と書いているが、借用証書を作成するとのは、貸主と借主が
いて、借用証書を保有するのは、債権者であり、負債者ではない。
つまり借用証書が貨幣というのなら、貨幣所有者は債権者で債務者でない。
貨幣は負債というのは誤解を招く。貨幣は資産でなり、裏付けが負債。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
770 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 18:47:23.28 ID:7rgJMHZb0
中央銀行(統合政府)が発行した貨幣は負債でよいとして、
その貨幣を受け取った民間は資産を持つことになる。
貨幣を負債というのは発行者側の話。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 18:55:04.64 ID:7rgJMHZb0
>>768
うーん。銀行から借り入れれば、借り入れ債務が発生し、同時に預金債権が
銀行口座に入金される。銀行から預金を下ろして現金にすれば、預金債権が
現金紙幣債権になるわな。
MMT Modern Monetary Theory Part.17
774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ edc9-PxCh)[sage]:2019/09/10(火) 18:57:22.28 ID:7rgJMHZb0
>>772
だな。債務だけ、負債だけを強調するから誤解を招く。
もしかしてMMTの体系がおかしかったりして。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。