トップページ > 経済 > 2019年07月13日 > HakUoqO30

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000200000000031007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)
MMT Modern Monetary Theory Part.12

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.12
827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 00:17:01.03 ID:HakUoqO30
>>809
学者先生は現実の金利の変動とか一回も見たことない人が
予想以上に多いのよ。
今の金利が低いのは、あたりまえだが日銀が異次元緩和の
真っ只中で今でも年間30兆円とかそのくらい出てくる国債を
全部買ってるのよ。
で、金利は国債の価格で決まるから、日銀が超高値で買える
限り金利上昇が起こらないのがあたりまえ。
でも、異次元緩和なんて日本のおカネをガンガン印刷してるのと
同じで、永遠にできないだけじゃなくて、あと数年しかできないようなことなのよ。
日本がMMTだって言われるのも、ベースマネー=通貨発行量が
130兆円から500兆円突破になってるんだからあたりまえ。

で、増税を延期すれば金利が上がるし、異次元緩和の限界が
見えてきたらそれだけでも市場は将来どうなるかって予想して
動くから金利が急に動く。
過去、日本国債は90年以降でも2回も暴落(金利上昇)を
経験してるし、売りがでて市場の売買を止めてしまう措置なんか数年前の話だし。
過去もそういう暴落ですら日銀には防げず、世界が日本の危機
に巻き込まれるぞって世界を経済危機に巻き込みそうになったことすらある。

現実なんてそんなもんなのよ。
このスレってほんとに不思議なんだが、03年の日本国債の
歴史的な大暴落なんて、世界中で超大事件になって金利が
上昇したのに、そんな失敗すら忘れちゃってる人が大半ってこと。

リーマンショックのときに大企業が瀕死になって、市場から
公募増資で何兆円も調達してやっと生き残れたってことすらもう
忘れちゃってるんだからな。
89年のバブルなんか、山手線の内側の土地の価格だけで
アメリカ全土が買えてしまうってくらい金融がじゃぶじゃぶ状態に
なって、それが正常化するまでに30年以上デフレになったのよ。
MMT Modern Monetary Theory Part.12
837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 10:21:32.49 ID:HakUoqO30
>>830
> 国債の金利が世界標準になったって日本は破綻する事は無い
> いつまでも破綻とか言ってると馬鹿にされるぞ

おまえらってほんとに書いてることを理解すらできてない。

破綻なんて言ったことは一度もないし、逆に破綻するぞとか
破綻しないって議論は馬鹿しかやらないって、何十回も書いてる。

基礎知識がないから理解できないだけ。

日本は借金が1100兆円で、地球上でもありえんくらいの金額
だから、金利がちょっと上がったぞっていうだけで、20兆円とか30兆円
の収入が消える。

そうすると借金がさらに爆発的に膨れ上がり、政府は大増税をやらない
わけにはいかない状況に追い込まれる。
そうやって不景気になることが日本の問題だ、って言ってるのに
そんなことすら理解もできない

つまり5ちゃんの中のMMT論者って、金をスレ、BIを配れ、
増税なんてとんでもない、おれはびた一文払わないって言ってる
層でしかないのよ。
MMT Modern Monetary Theory Part.12
840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 10:29:43.26 ID:HakUoqO30
>>833
確かにゼロ金利で銀行はめちゃくちゃになってて、特に地銀は死亡寸前。
でも日銀は追加緩和なんて事実上できないし、前回マイナス金利を導入
したときも銀行株は暴落状態だった。

でもそこまで日銀は破壊できないのよ。
世界の専門家が日銀の異次元緩和はせいぜいあと3年程度って予想
してるくらいで、ずうっと続くけられるわけじゃない。

ただでさえ日本のベースマネー、通貨発行量はすでに6年で130兆円
から500兆円までふえて、日銀は内心では恐怖でどうしようって状態なのよ。
株の買い取りなんか、あまりにも株価を支えすぎて、不動感の
9割以上日銀が買い占めた企業すら出てきてるわけで。

このまま緩和をやり続けたら、将来経済の変動が起こったときに、
日本の金融を破壊した日銀総裁として黒田さんが高校の教科書に
載ってもおかしくない状況なのよ。

だから5年単位でいうと今の緩和ですら続けることができない。
バカは株が上がりだすとずうっと上がり続けるぞって買って買って
買いまくる。
でも、過去の統計を知ってる人は、ここまで上がるとあとはやばいぞって
利益を確定させて逃げる。
債権も同じよ。

ずうっと上がり続けてゼロ金利まで上がっちゃってさらなるマイナス金利
なんてできないから、あとは微々たるものでも金利は確実に上がる。
住宅ローンを組んだことがある人なら35年単位の金利を理解してるが、
過去の平均は3パーセントを越えてるのよ。
MMT Modern Monetary Theory Part.12
891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 20:48:38.22 ID:HakUoqO30
>>838
おまえは論外すぎて、国債のしくみすら理解していない。

『日銀 出口 金利』でぐぐって国債のしくみを理解しろ。
MMT Modern Monetary Theory Part.12
893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 20:54:36.08 ID:HakUoqO30
>>850
こういうのをまじめに言う人がいることにびっくりするようなことよ。

あらたらん政府紙幣を計画してるなんて話が出た瞬間に、日本の金利は
上昇してもう国家予算を組むことが不可能になる。

なんでそういう経済の初歩の初歩のことすら理解出来ない人が
いるんだろってそっちのほうが謎だわ。

世の中の金融の人は馬鹿じゃないんだよ。
買ってに印刷してバカバカ増やせる通貨があったら、10億円の資産を
持ってる人が、1ヶ月後には、それで飴玉しか買えなくなる。

通貨のしくみをわかってないんじゃないの?
MMT Modern Monetary Theory Part.12
895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 20:58:33.79 ID:HakUoqO30
>>851
> 国債の新規発行は金利を下げる効果がある

こういうのも、なんでそう思うのかが謎すぎるのよ。

社会のニュースを読んでたら、国債を増やすと金利が上がるから、
ばらまくを縮小しなくちゃとか、そんな記事なんて1000回くらい
流れてるあたりまえのことだろうが。

で、借金を増やさざるえない時には、金利が上がるのを防ぐために
政府は同時に、将来増税して財政の健全化を目指す、嘘じゃないよ、
ほんとだよ、って必死に国民に説明する。

そうやって限界になると増税をやって金利上昇を防ぎ、プライマリーバランスを
健全化するぞ、って何十回も言い続けて、それがゆらぎないことを説明する。

そうやって必死に金利上昇を防いでるのに、こんな正反対のことを
言うやつは5チャンネルでも他におらんだろうが。
MMT Modern Monetary Theory Part.12
896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-q5pO)[sage]:2019/07/13(土) 21:00:10.32 ID:HakUoqO30
>>894
おまえが馬鹿だよ。

そもそも日銀が緩和で何をやってるかすら知ってない。
年間80兆円買ってるって、何年も新聞の経済欄を読んだことすら
ないことが一目瞭然。

まともな社会人同士の常識ってものがまったくない。
中学生の引きこもりかよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。