トップページ > 経済 > 2019年06月19日 > Pgdk65m90

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)
MMT Modern Monetary Theory Part.10

書き込みレス一覧

MMT Modern Monetary Theory Part.10
761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 19:30:47.13 ID:Pgdk65m90
人口が減るのは別に問題ない。
人口数百万や数千万でも、日本より上手くやってる国はたくさんある。

問題は少子高齢化と、それに伴う世代間格差であって、富裕層と貧困層の格差よりもそちらの方が重要な格差だ。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 20:18:41.51 ID:Pgdk65m90
>>762
一般的な理解だと、
名目金利が低下→投資が増える→景気回復
となる。

ただし名目金利はゼロまでしか下げられない。

そこでリフレ派は、
量的緩和→予想インフレ率の上昇→実質金利が低下→投資が増える→景気回復
と考えた。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 20:23:19.98 ID:Pgdk65m90
>>765
少子高齢化そのものというより、現役世代が高齢世代を支えるという社会保障システムが上手くいかなくなり、後の世代ほど損をすることになるのが問題。

出生率は格差問題が出てくる以前から傾向的に低下しているし、国の学生1人当たりの教育支出は高齢化が進んでいる国ほど少なくなるという研究結果もあったりする。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
791 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 23:21:04.19 ID:Pgdk65m90
>>783
国債に金利が付いているなら、国債と通貨を交換することには意味がある。

国債に金利が付いていないなら、国債と通貨は「国が発行している無利子の紙切れ」という同じものになってしまうから、国債と通貨を交換することは、一万円札1枚と千円札10枚を交換すること(=両替)と同じなので、意味がない。

実際にはもう少し複雑だけど、だいたいこんな感じだろうか。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
800 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 23:29:27.90 ID:Pgdk65m90
>>789
フリードマンやフェルドシュタインなんかは本当に賢くて、考えの違うリベラル派からも一目置かれていたけど、今のMMTがそう見られているとは思えないんだよね。

どちらかと言えばラッファーのサプライサイド経済学みたいに、仲間内からは熱烈に支持されているけど、その他大勢の学者からは白い目で見られている、という印象。

ただ、おマヌケなサプライサイド経済学でも、共和党の政策に取り入れられた時期があるわけだから、MMTが採用される可能性も低くはないと思うけど。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
806 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 23:35:32.87 ID:Pgdk65m90
>>792
日本の保守派は欧米の保守派と違うもの。

日本の保守派は戦前の流れを受け継いだ国家統制主義(あるいは国家社会主義?)の思想が根本にあって、小泉竹中路線は欧米の保守派からすれば主流だけど、伝統的な自民党保守派からすれば完全に異端な考えなんだよねえ。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 23:40:46.93 ID:Pgdk65m90
>>801
統制経済でも経済成長を達成できた例はたくさんあるんだけど、統制経済が経済成長につながったと証明できている例はほとんどないんじゃないかな?

「護送船団方式という重荷があっても成長できるほど、かつての日本の成長力は強かった。今の日本はそれほど成長力が強くないから、重荷は捨て去らねば成長できないのだ」とも言えてしまうわけで。
MMT Modern Monetary Theory Part.10
829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)[]:2019/06/19(水) 23:57:36.44 ID:Pgdk65m90
>>818
移転支出での損得で見ても、資産保有額で見てもそうだけど、日本の特権層って高齢者世代のことなんだよ。

若い人が苦しいのは、一握りの大金持ちや経営陣が儲けているからじゃない。
資産をたっぷり持ってる高齢者世代には大した課税もされず、現役世代が払った税金や保険料は高齢者向けの社会保障支出に消えていくから、若い人は苦しいだけ。

そのうえ有権者に占める高齢者の割合はどんどん高くなり、投票率も高いから、政治家は特権層たる高齢者優遇を進めていくわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。