トップページ > 経済 > 2019年06月17日 > 88qhoBBM0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9310-LWbF [114.19.138.80])
ベーシックインカムを日本にも普及させよう229

書き込みレス一覧

ベーシックインカムを日本にも普及させよう229
201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9310-LWbF [114.19.138.80])[]:2019/06/17(月) 18:27:05.93 ID:88qhoBBM0
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
子供が居たら必ず出す、ってルールで捕捉率が心配されるほどならBIでも捕捉できない。
ナマポの労働意欲減退を主張するならBIにも同様の効果があるのでやるべきじゃないなw
後ろめたいのは内心の問題であって、ベーシックインカム以上に納税できないなんて恥ずかしくて生きてはおられんから首吊るけどねー
・ワーキングプア問題の改善
子供を作れる体制は作るので、子ども手当でも「カイゼン」する。
・少子化問題の解決
当然子ども手当の独壇場。BIは「子供を作らない勝手」を支援するので逆効果。
・年金の未納や破綻問題の解決
未納しててもBIが出るから良いもんと言うバカが居るからBIは逆効果。破綻は担ぎ手の問題なのだから当然少子化に効く子ども手当を使った方が回避できる。
・地方の活性化(職のない地方へも)
自然環境が豊かな「田舎」は子ども手当で子供を作る里にすればいい。
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
ヒューマンを使わなければいいw世の中の情報技術の進展は行政にも取り入れればいいだけ、BI無関係。
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
労働法規でやるべき内容。自由に職を変えられる国でアマゾン倉庫が運用できるんだからBIでは解決しないという事だなw
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
人件費を削減できないのは労働法規の制約の為なのでどっちも無関係
・再チャレンジしやすい環境の構築
子供が居なければ自由に職を探しに行けるし、子供がいる方は子ども手当で解決w
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
子どもが多い所に集中してるだけで再分配をやる事に変わりないので子ども手当でオッケー
・核家族化の抑制
核家族化の何が問題なのか言えない癖に、抑制する必要はない。
・安定収入があることで将来への不安の解消
子供が居なければ自由に職を探しに行けるし、子供がいる方は子ども手当で解決w
ベーシックインカムを日本にも普及させよう229
202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9310-LWbF [114.19.138.80])[]:2019/06/17(月) 18:27:39.98 ID:88qhoBBM0
っと、BIでは効果不十分、逆効果のオンパレード。
子ども手当で全部解決w
ベーシックインカムを日本にも普及させよう229
203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9310-LWbF [114.19.138.80])[]:2019/06/17(月) 21:21:09.06 ID:88qhoBBM0
更に、発生したニートは順番に廃村や無人島、過疎地域に送り込んで、許可なくその地域から出る事を禁止。
犯罪に走るのを止められなくても被害は最小限にできるな。
過疎地域も活性化して、一生そこの4等公務員としてこき使われるので将来も安泰だw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。