トップページ > 経済 > 2018年12月17日 > Hm91wRjl

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000061007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
アベノミクス失敗を認め、政策転換すべき
アベノミクス不況 7人に1人の子供が貧困状態
日本を売り渡すアホノミクス2
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [54]
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [54]
アホノミクスGPIFハイリスク運用年金給付減額2
アベノミクス失敗 国債暴落のXデイを予測3

書き込みレス一覧

アベノミクス失敗を認め、政策転換すべき
161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 20:20:37.01 ID:Hm91wRjl
>>160
優待乞食乙
アベノミクス不況 7人に1人の子供が貧困状態
103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 20:22:49.26 ID:Hm91wRjl
>>100
DV野郎乙
日本を売り渡すアホノミクス2
548 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 20:25:47.90 ID:Hm91wRjl
>>547
優待乞食乙
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [54]
767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 20:27:52.19 ID:Hm91wRjl
「コーヒー消費量」増加、アベノミクスで生活に余裕 株価と相関

日経平均株価に連動する「コーヒー消費量」のカラクリ

11月9日に約26年ぶりとなる2万3,000円台を付けた日経平均株価。
その後も短い調整を挟みつつ高値圏を維持しており、1ヵ月後の現在も2万2,000円台で推移しています。

この日経平均と意外な相関性を持つものがありました。実は、
コーヒーの消費量は昨年まで4年連続で過去最高を記録。アベノミクス相場以降の株価と同じように、上昇基調をたどっているのです。

なぜ株価が上がると、コーヒーの消費も伸びるのか。あるいは、
その逆の構造になっているのか。両者の動きが連動する理由はどこにあるのでしょうか。

景気が良くなるとコーヒー飲みが増加
下図は、全日本コーヒー協会がまとめた「コーヒーの消費と日経平均株価」のグラフです。
コーヒーの消費量、日経平均ともに、2011年に直近の底をつけた後、2016年まで右肩上がりの状況となっています。

「日本経済が上向きになると、コーヒーの消費が伸びるのではないか」。以前からそう感じていた同協会の西野豊秀専務理事が、
仮説に基づいて実態を調べてみました。すると、日経平均の年間平均値と
コーヒーの年間消費量が同様の動きをしていることがわかりました。この相関性に、同協会の役員も驚いたといいます。

ニッセイアセットマネジメントの吉野貴晶・投資工学開発センター長は、コーヒーは代表的な嗜好品であるとしたうえで、
「景気が良く、お金に余裕があれば、コーヒーを飲む人が増えると考えられるため、
コーヒー消費と景気に連動する関係が見られると考えられる」と分析します。

以下ソース
https://moneyforward.com/media/career/46091/
https://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/v1/manetoku/media/2017/12/745a778b86a8630aed2470e4bc04ff3c.jpg
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [54]
677 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 20:39:21.14 ID:Hm91wRjl
>>676
優待乞食乙
アホノミクスGPIFハイリスク運用年金給付減額2
270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 20:43:55.33 ID:Hm91wRjl
やめろと言い続けてはや6年
アベノミクス失敗 国債暴落のXデイを予測3
87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2018/12/17(月) 21:57:39.04 ID:Hm91wRjl
>>85
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。