トップページ > 経済 > 2017年10月21日 > ktNpTEDW

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001001000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【紫ババァ】上念司10【ヒラリー】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【紫ババァ】上念司10【ヒラリー】 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2017/10/21(土) 06:15:15.89 ID:ktNpTEDW
>>498
供給制約は時と場合による。例えば東北で復興支援を行なっている最中に、同じ業種で被るように政府が事業を発注すれば、当然供給制約に見舞われる。
もし政府がコストとかを無視して完工優先で高値発注すれば、必ず民需を圧迫することになる。最終消費需要としてなら、価格が上がってもキャンセルしないなら良いけど、
需要の半分は投資需要だったりする。

投資需要の場合、建設コストと将来見込み収入から採算が計算されるわけだ。そんなん、官需が民需を圧迫するような公共事業は、そのタイミングでは控えた方が賢明だとは思わないか?
消化しきれなかった予算が積み残ったのが2013年。
【紫ババァ】上念司10【ヒラリー】 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2017/10/21(土) 09:55:06.07 ID:ktNpTEDW
>>502
土木建設の供給制約の解消は短期で考えると外国人労働者受け入れって事になるけど、それでいいの?
長期で見れば、この業界に人を引っ張ってきて育てるって事になるけど、供給制約って短期的に引き起こされる事だからね、それを気にしないって事は外国人受け入れokと同義なんだよ。
だから、これを説明し始めると、供給制約を小馬鹿にして居る奴らは論理矛盾に苛まれるって格好になってしまうわけ。
そんな構図は見たくないから、出来る限り供給制約に掛からないように緩やかに公共事業を増やしていきましょう。短期的にドバッと工事を増やすのは良くないよ、と言いたいのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。