トップページ > 電子書籍 > 2020年04月19日 > 02RU4sDoa

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-Sp2t)
kindle セール情報 part132

書き込みレス一覧

kindle セール情報 part132
704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-Sp2t)[sage]:2020/04/19(日) 11:45:06.53 ID:02RU4sDoa
>>695
出版社: 電書バトってなってるっしょ
むかし講談社で連載してた作品でも

ブラックジャックによろしくとかの作者がやってることに
塀内夏子も賛同してるというか
それでまぁしょっちゅう安くなってる

>電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰|note
https://note.com/shuho_sato/n/nf82733ff9678
>作家が契約内容をよく分かっていないケースが非常に多く見られます。
作品の単行本化の際に、編集者から「これ出版契約書だから次に会うときまでハンコ押しといてね」と言われれば、
「ハンコを押さなきゃ単行本が出ないんだな」と押してしまう作家がいかに多いことか…。
そして、その契約書の中には大抵、電子書籍に関する取り決めが含まれています。
または、別途「著作物利用許諾契約」という契約を結び、電子書籍化や映像化、商品化などの利用案件ごとに条件を取り決めている場合もあるようです。

>実はここに作家が儲からない仕掛けが隠されています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。