トップページ > 電子書籍 > 2020年03月30日 > 1unePN6B0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5193-Cd0d)
kindle セール情報 part131

書き込みレス一覧

kindle セール情報 part131
930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5193-Cd0d)[sage]:2020/03/30(月) 04:12:23.48 ID:1unePN6B0
キンドラーの購入リストはよく見かける
kindle セール情報 part131
969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5193-Cd0d)[sage]:2020/03/30(月) 22:11:57.28 ID:1unePN6B0
>>966
本の収集家というのは、遅かれ早かれ忘れたり行方不明になる本が出てくる
紙本の場合、書庫のない家では数千冊で本の収納がキチンとできなくなり管理が破綻する
つまり、買ったのは覚えていても、探し出せない本が出てくるようになる

その点、Kindle本なら数万冊でも同じ場所に本を保管できるし、紙本よりはずっと管理しやすい

自分の場合は、購入した本の作者やタイトルは断片的に覚えているので検索で探せる
(紙でも電子でも)自分で購入した本が探せなくなったら、そろそろ断捨離を考えるべきだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。