トップページ > 電子書籍 > 2011年12月25日 > IAFX33Z6

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000102023100000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自炊代行業を語るスレ

書き込みレス一覧

自炊代行業を語るスレ
703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 08:59:29.44 ID:IAFX33Z6
その手の話はこの本に詳しい

日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか [単行本]
山田 奨治

http://tinyurl.com/7tac2ok
自炊代行業を語るスレ
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 10:07:19.20 ID:IAFX33Z6


>>706
> 脱法と言っている。
> 立法の想定外で行われている脱法行為。

自分で>>704で泥棒といってるだろw

法律より自分の倫理観を優先したい人なら、まず議員になって立法しろよ
法治が分からない半島の人間か?
自炊代行業を語るスレ
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 10:18:55.68 ID:IAFX33Z6
>>710
> 泥棒脱法行為と言った。

お前があえて
>>706で泥棒を抜いた意図は?ww
自炊代行業を語るスレ
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 12:21:22.29 ID:IAFX33Z6
>>716
> 代行でコピー済みとなった書籍がオークションサイトで流通する、ということが確定したあと、

まだ確定してませんが?

> 肝心の泥棒オークションサイトは消え去り、
> 代行業者と、ヤフオクで売る馬鹿のみ残った状況だと、
> 法的にグレーの代行業者が訴えられるのも当然。

お前中学国語からやり直せ
そもそも一行目の前提がおかしいからその後の議論も成り立たない
自炊代行業を語るスレ
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 12:50:12.28 ID:IAFX33Z6
>>720
> >>691

> とりあえず流用データ渡しといてクレームつけられたら改めて依頼された書籍をスキャンすればいいだけじゃん。

そんな二度手間でリスク高いことやらないだろ
お前、やっているのかw?
自炊代行業を語るスレ
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 13:17:02.80 ID:IAFX33Z6
俺はアンダーラインが重要だからあえてカラー指定で頼んでるけどね
自炊代行業を語るスレ
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 13:19:48.49 ID:IAFX33Z6
>>726
> >>720
> そもそも著作権者が危惧してるのはそんなことじゃないだろうに。
> 1.代行によって無断アップロードが増えるんじゃないか

そもそも追加投資してスキャン頼んでるのに自分の財物をアップロードしたくないな
一般利用者としては。

> 2.断裁本→スキャンの繰り返しが常習化して新刊が売れなくなるんじゃなかろうか。

ブックオフでヘビーローテーションする方が新刊売れなくなって
文句言ってなかったか?出版社が
自炊代行業を語るスレ
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 13:44:50.52 ID:IAFX33Z6
で、泥棒の定義は?
自炊代行業を語るスレ
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 14:52:49.62 ID:IAFX33Z6
>>731
法の不備では人を裁けないね


>>734
> >>725

> 代行業に於けるデータ流用を困難にさせる事情にはならないだろうね。

おいおい>>725一人で一般論を結論付けるなよ
自炊代行業を語るスレ
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 23:37:13.32 ID:IAFX33Z6
アメリカじゃ合法のようだね

>そんな中、スキャン代行サービスで著名なBookScanが米国でも「1DollarScan」というスキャン代行サービスを立ち上げ、人気を博しているようです。
米国の複数の弁護士事務所から違法性なしとの見解をもらい、
また、スタンフォード大学のフェアユースを研究している教授からも問題なしとの回答を得ていることが分かっています。
日本で起こっている動きと比べるとその温度差に少し驚きますね。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/13/news010.html

こんなに温度差があってTPPとかどうするつもりなんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。