トップページ > 電子書籍 > 2011年12月24日 > wObFRamQ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000101100100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自炊代行業を語るスレ

書き込みレス一覧

自炊代行業を語るスレ
655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 05:13:53.36 ID:wObFRamQ
法律や自炊代行の形態を考えると代行の利用者が問題の主体になるが、
今回の裁判で業者に対する訴えを起こして何らかの判定が下ることで
問題の主体が業者にあることの確認って言うことらしいから
結果として何かしらの判断が下されれば意味は有ったって事になるんだろうけれど
そのコストとしてはあまりにも作家側の頭の硬さを晒し杉だよな。

本来の目的を目立たなくするための頭の悪いフリ演技だったりして。
自炊代行業を語るスレ
660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 13:46:18.61 ID:wObFRamQ
>>656
たいていの代行業者のサイトの作りを見れば
建前上は客が許諾を得てスキャン依頼することになってるはずだし、
私的複製は利用者本人が複製することになっている。

なので建前を追っていくと代行の利用者に責任があることになるし、
代行業者も許諾が有ると思ってスキャンしていたと主張できる。

代行業者のサイトを見たことがあれば
この責任逃れ策にはすぐに気が付くと思うんだが。
自炊代行業を語るスレ
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 15:18:35.04 ID:wObFRamQ
>>661
だから建前上はって書いてるじゃん。
現実が建前どおりになってないことくらいわかってる
でもそれを誰も明確にしていないから
その建前が現実と乖離していることの確認のための裁判じゃねーの?
って話をしてるんだが。

コレが確認できることでスキャン代行の主体が業者にあることを明確にし、
さらに踏み込んだ内容で業者を訴える為のステップの一つなんだろうと。
自炊代行業を語るスレ
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 16:44:32.89 ID:wObFRamQ
>>685
「スキャン代行」って言う名前の業務についての話のつもりだったので。
わかりにくかったようでスマンな。

自炊代行業を語るスレ
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 19:31:03.11 ID:wObFRamQ
ベストセラー作家の新刊とかジョブズ本みたいに話題になってるようなのはできそうだけど、
ダンボールにつめて纏めて送りつけられてるような本は難しいだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。