トップページ > 電子書籍 > 2011年12月24日 > 64xGF+hf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000150200000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自炊代行業を語るスレ

書き込みレス一覧

自炊代行業を語るスレ
662 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 13:58:07.64 ID:64xGF+hf
>>659
君はどうやって持ち主が折らないで下さいって言ったのを知って、さらにエンピツの
持ち主がそれを言った人だと知ったの?
エスパーなの?
自炊代行業を語るスレ
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 14:01:48.63 ID:64xGF+hf
>>661
1冊100円でスキャンするためには、1時間20〜30冊はスキャンしなきゃいけないだろ
そのスピードでスキャンしてるのに、本の著者や注意書きなんて読めるわけないだろ
業者を確認しなきゃいけない義務があるならともかく、普通に営業してたら確認出来ないわけでどうやって知るの?
自炊代行業を語るスレ
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 14:17:05.72 ID:64xGF+hf
>>666
著作者が認めてたり、著作権切れてたり、冊子ってもいろいろあんだぞ?
切れてんのはまだ調べられるけど、認めてるのとかどうやって業者が調べるんだよ
だから認めてないだろうと推測するより、利用者が著作権関連は解決済みの冊子だけ送って来たと想定するほうが普通
だから違反してるなら利用者の責任
自炊代行業を語るスレ
670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 14:19:34.21 ID:64xGF+hf
>>667
建築確認は義務だろ
著作者の確認は義務じゃ無い
自炊代行業を語るスレ
675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 14:39:12.33 ID:64xGF+hf
>>673
契約って互いの同意あって成り立つんじゃないの?
奥付けに書いてあっても業者は同意してないしな
同意してるのは購入するという意思を見せた購入者だけだろ
そして購入から裁断されてスキャンされて捨てられるまで所有者は購入者である
よって業者はその奥付けに書かれた契約に同意していない
自炊代行業を語るスレ
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 14:57:58.33 ID:64xGF+hf
>>676
奥付けを必ず読まなきゃいけないわけでもないし、相手が読まない文章を破ったからって悪意あるとは根拠に出来ないだろ?
あとアンケートはこの業者の姿勢なだけで、一般の代行業者には当てはまらないだろ?
ここでアンケートが関係したとしても、それはこの業者だけのことで代行業者全体の正統性を判断するものじゃない
自炊代行業を語るスレ
686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 16:13:22.70 ID:64xGF+hf
>>685
680は、業者が主体であると確認する目的のために「作者」が訴えたと推測してる
利用者が主体だと思ってるのは利用者と業者な
よく読もうぜ
自炊代行業を語るスレ
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/24(土) 16:20:00.52 ID:64xGF+hf
>>687
それぐらい脳内で補完しろよ
上げ足取りにしか聞こえん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。