トップページ > 電子書籍 > 2011年12月22日 > WJZvm+gV

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000002206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart11
自炊代行業を語るスレ

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart11
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 02:00:01.48 ID:WJZvm+gV
>>684
Yes
代行は完璧アウトだけど、こっちは同じくらい完璧にセーフ
自炊代行業を語るスレ
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 02:06:14.21 ID:WJZvm+gV
>>542
数ヶ月くらいは時間稼げるかもだけど、出版社が拒否をサクッと確認するだろうさ

まぁ、どうせ代行業者側も最初から長続きできる商売だなんて思ってないだろうし
それで数ヶ月稼げば十分かもだけど
電子書籍雑談スレPart11
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 21:01:19.28 ID:WJZvm+gV
>>727
明確に違法だよ、現時点で
だから自炊代行はやってはいけないし、だからやめろって法廷に持ち込める

>または裁判官の判断を待つしかない。
グレーならな
現に真っ黒なものを白と判断する権限は裁判官にはない
この場合、裁判官ができるのは確かに黒だ認定することだけだ
電子書籍雑談スレPart11
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 21:21:08.33 ID:WJZvm+gV
>>730
>代行スキャンそのものは違法性は無いよ
違う
自炊代行そのものが、違法であってる

ただ、違法=犯罪者みたいに勘違いしてるのはいるっぽいけど
電子書籍雑談スレPart11
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 22:02:49.52 ID:WJZvm+gV
>>755
自炊"代行"の代理ってのは、民法でいうところの代理じゃないってこと
知らない言葉を使うとアホなことになる
電子書籍雑談スレPart11
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 22:19:24.50 ID:WJZvm+gV
>>765
すごくシンプルにいうと、所有者が自分自身で電子化しなきゃいけないから

というより自分で楽しむために、自分でやる場合に限って合法とされるだけで、基本的には著作権者の許可なく電子化なんてしちゃいけないわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。