トップページ > 電子書籍 > 2011年12月10日 > KKiGTDrQ

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【イキモシナキデ】日垣隆★78【懸垂二百回】

書き込みレス一覧

【イキモシナキデ】日垣隆★78【懸垂二百回】
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 23:18:17.81 ID:KKiGTDrQ
>>641
>皆既日食のようなダイナミックスさはないけれども(ごめんね、見てきたことがあって)、とても神秘的。

野口悠紀雄と一緒に鹿児島県トカラ列島の悪石島に行ったのだが、
ご存知のように当日は雨で皆既日食は全く観測できなかった。
だから、「見てきたことがある」というのは適切ではない。

■3人の隊員■
 日本列島では数十年に一度あるかどうかの皆既日食を体感しようと、2人の臨時隊員
とともに私は「メディア枠(取材者枠)」でトカラにいた。トカラ列島全体(上陸者は
7島に分かれた)で唯一のメディアセンターは悪石島(あくせきじま)だけにある。
今回の皆既日食は陸上では悪石島が皆既の中心にあたり、今世紀最大の6分25秒も
皆既日食が継続するのである。
(中略)
 隊員の一人は、私の親の世代にあたる経済学者の野口悠紀雄先生であり、もう一人は
共通の知り合いである女性編集者のKさんであった。『「超」整理法』も『1940年体制』も
『ゴールドラッシュの「超」ビジネスモデル』等々も私は一読者としてひたすら勉強させて
もらってきたのだが、たまたま私がホスト役を務めるTBSの科学対談番組に出ていただいた
とき、野口さんが少年時代からの天体ファンであることを知り、ダメもとで「隊員」として
お誘いしてしまったのである。
 速攻で「行きます」と言ってくださった。
(「ガッキィファイター」2009年9月19日号 通巻第323−2号)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。