トップページ > 電子書籍 > 2011年11月20日 > OW6bAeiw

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000010000300000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】

書き込みレス一覧

【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 00:39:09.44 ID:OW6bAeiw
軽量化、動作の高速化、
Wi-fi、3G搭載で直接ストアからの試し読み・購入が可能に
通信により単語を調べられるように(Wikipedia、Google検索)
WebKitベースのブラウザ追加、国語辞典追加
大量の書籍を入れても待たされ無いように改善
バッテリーがより長く持つように(10000→14000または20000ページめくり)
マルチタッチ対応で拡大操作が快適に
手動設定の余白カットでが可能になって最適化されてないpdfなどでも見やすく調整できるように
拡大ボタンから戻るボタンに変更され、操作が快適に

こんなところか


【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 00:47:54.97 ID:OW6bAeiw
ああ、あとフォントサイズが6種類→8種類ってのも違いかね

機能的にはブラウザに含まれるけど、pdfやepubを直接ネットから落とせるので、
いちいちUSBでつなげる必要が無くて凄く快適、Dropboxとかも問題なく使えるしね
【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 01:20:21.30 ID:OW6bAeiw
ネット接続機能は些細な違いじゃないぞw
あと、ネットから拾ったpdfを頻繁に見る自分にとっては手動余白設定は神機能
余白設定の情報も書籍毎に記憶してくれるようになってるしね、旧機種だと書籍閉じると
リセットされちゃってたのよ

新機種は旧機種の細かい不満をかなり潰してくれてるんだけど、この違いは実際に使ってる人じゃないと
判りにくいからなあ・・・
【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 11:34:29.56 ID:OW6bAeiw
>>365
大幅に余白が違うなら>>366の言うように自動にするしかないけど、少し左右にズレるぐらいなら
どちらでも平気な程度に余白設定すればいけるとおもうよ
設定の際はページをめくって確認しながらトリミング範囲を設定できるようになってるしね

【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 16:43:06.76 ID:OW6bAeiw
残念ながらPDFは綴じ方向の取得に対応していないらしく、常に左綴じとして扱われる
これは旧型でも新型でも同じ

新型なら書籍データベースを変更することで右綴じの設定に変えることは一応可能だけど
【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 16:52:42.58 ID:OW6bAeiw
他の電子書籍ビューアーでもPDFの綴じ方向は対応しているのは皆無のようなので、
Adobeが提供しているライブラリが綴じ方向の取得に対応していないのではないかと言われてる

スマホやタブレット用のビューアーソフトでも、綴じ方向の認識は極一部のソフトが独自に対応しているだけみたいだしね
【ソニー】Sony Reader■21冊目【リーダー】
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 16:59:11.43 ID:OW6bAeiw
>>376
FAQに書いてある通り、旧型ならlrf形式で出力すれば綴じ方向認識したんだけど
残念ながら新型ではlrf形式非対応
旧型でも正式に対応形式として挙げられてたわけじゃないけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。