トップページ > 電子書籍 > 2011年11月20日 > 2gg7jtuG

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010001001000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【毛権力者の】日垣隆★76【寵愛と嫉妬を瞑想】

書き込みレス一覧

【毛権力者の】日垣隆★76【寵愛と嫉妬を瞑想】
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 05:40:30.27 ID:2gg7jtuG
大先生は、次の緊急日垣塾の早割はもう締め切ったことを忘れちゃったのかしら?

>>435
> ◆本日の「自分の本を出そう」セミナー最終案内
このセミナーはクレド会員限定なのに、なんで案内をメルマガに書くのかな?それも当日、直前に。
もうそういうこと覚えてないのかな?クレド会員じゃないメルマガ会員があまりいないから、もうどっちでもよくなっちゃったのかな?
それとも、非クレド会員のメルマガ会員がうらやましがると考えているのかな?

ところで、浮島さとしはツイッターアカウントの名前を「writer」から「浮島さとし」に変えたね。
なぜか「writerふわり」だった時期もあるみたいだが、これの意味はよくわからん。
http://i.snag.gy/0MsLi.jpg
http://i.snag.gy/PO6Jv.jpg
http://i.snag.gy/nqXnW.jpg
【毛権力者の】日垣隆★76【寵愛と嫉妬を瞑想】
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 09:23:11.36 ID:2gg7jtuG
>>451
> ・30歳から49歳までの社会人が読書(自主的な学習や研究)に使っている時間は
> 7分半ほどでしかありません(総務省統計局調査)(p.234。単位が不明)

なんちゅう怪しい書き方だw
まずこれはおそらく5年ごとに行われている「社会生活基本調査」に基づいたものなんだろうが、
一日に7分半なのか、一週間に7分半なのかわからないw

今年(平成23年)の調査はまだ結果が公表されてないから、前回(平成18年)の結果に基づく数字を出しているのだろう。
それは http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001009937&cycode=0 → http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000001182631
からExcelファイルを落とせるのだが・・・
大先生の年齢区分のデータがない(25〜34, 35〜44, 45〜54歳で区分されている)ので、止むを得ず社会人=有業者で主に仕事をしている人から最大と最小を取ると、

124〜176分/週 = 17.7〜25.1分/日

となってしまい、大先生の挙げるデータがこの範囲内に入らない。
これはどこからどうやって取ってきた数字なんだ?

それに、そもそも総務省統計局からは出展を明らかにするようお願いされている ( http://www.stat.go.jp/data/shakai/riyou.htm ) のだが、大先生の書き方は曖昧だ。
そりゃそうだろう、総務省としたら自分を根拠とされた適当なデータを示されたら困るだろうから。
【毛権力者の】日垣隆★76【寵愛と嫉妬を瞑想】
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 12:53:47.92 ID:2gg7jtuG
>>461
区分に関してはサーバー上にある集計結果がそうなっているだけで、例えば売っているものは違うのかもしれない。
でも、何年のデータか示さないのは問題だし、最新の結果(といっても5年前のものだが)を見た限り数字が違うようだし、
「社会生活基本調査」と書かないところに怪しさを感じる。

実際自分はいままだ手元にこの本がないけど、買って読んで気が向いたら編集部にでも聞いてみるよ。
【毛権力者の】日垣隆★76【寵愛と嫉妬を瞑想】
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 17:19:00.83 ID:2gg7jtuG
>>475
(まだ届いてないけど)それも呼んだ後に編集部に確認してみたいな。誰か確認したのですか、って。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。