トップページ > 電子書籍 > 2011年11月11日 > FRjoMc4W

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010120000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【古物商】日垣隆★75【が、が、】

書き込みレス一覧

【古物商】日垣隆★75【が、が、】
743 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 11:24:32.11 ID:FRjoMc4W
大先生の話とは逸れるが大先生のウォールで活躍(?)していた
"Katherine Fairbanks"がアカウントを消した模様
Google+のアカウントも消えていたので何かあったようだ
多分本名じゃないし何か企んでいてやらかしたのだろうけどね
【古物商】日垣隆★75【が、が、】
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 14:06:48.19 ID:FRjoMc4W
>>749
あの人は大先生ウォッチャーやスネークとは違うと思う
震災について発言している人に近づいて情報を吹き込んでいたようだ
目的は不明だが怪しいと思ったのでヲチしてて今日垢が全部消えていたことに気づいた
同じプロフ写真を使っていたGoogle+も消えていたので自分で消したんだと思う
大先生のウォールはまだスネークがいるがアフィ目的で絡んでるように見える人もいる
【古物商】日垣隆★75【が、が、】
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 16:09:49.68 ID:FRjoMc4W
(1994年7月に出版された自著の宣伝を投稿されました)

http://www.facebook.com/higakitakashi/posts/181411495279528

日垣隆
松代(まつしろ)大本営を、ご存知ですか。
大本営なら、きっとご存知ですよね。
第二次大戦末期に、政府、天皇皇后御座所、日本放送協会、大本営などをすべて移転する計画が実行に移されていました。すでに信州の山中に13キロもの大きなトンネルを掘り、一部は使用されていたのです。
当時の生存者のすべて(韓国も含めて)、米軍がどこまで調査していたか、鹿島や鉄建公団がいくらで受注していたか、その規模を含めて、1,000点の第一次史料を独自に集め、30代の私が20代から約10年かけて調査したものです。

http://www.gfighter.com/0004/20101201001315.php

なぜこれを今日ご紹介するか?
それは、この工事が始まったのが(昭和19年)11月11日11時だったからです。あらゆる謎を解きました。ここでしか「昔の現代新書の表紙」本は買えません。
11月11日――漢数字の十一は「吉」に通じ、縁起を担いだとの記録も残っていました。

38分前、東京都文京区周辺
【古物商】日垣隆★75【が、が、】
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 17:22:31.77 ID:FRjoMc4W
>>652続き
http://www.facebook.com/higakitakashi/posts/302429576452075

内田 × お早うございます。今週もあと2日、今日も一日丁寧に、頑張って行きましょう。
水曜日16:06

生塩 研× おはようございます。どんな出版社なのか、気になります。。
水曜日16:16

坂口 秀× おはようございます。「それはどんなこと」と内容を聞きたきこといっぱいです。
水曜日16:40

畑中 裕× 出版社の立ち上げ、おめでとうございます。とても楽しみです!
水曜日17:57

小山 × 恋愛小説といえば「ブリスベンに乾杯」かな?(☆)
水曜日18:03

元 友× 法然をめぐる複雑怪奇な恋愛小説。いいですね!!!!!お疲れ様です^^
22時間前

日垣隆 はっきり申し上げて、法然は時の権力者と……。その最高権力者が、なぜ法然を「島流し」に合わせたか(すぐに許しましたが)。
若い十代の姉妹(松虫、鈴虫)を「寵愛」し、その一方的な性愛奴隷に耐えられず二人は逃げ、「愛」が錯綜して法然が二人をかくまって出家させてしまった(これだと上皇と言えども手を出せない)ため、この姉妹は身を投げます。
それほど上皇を……。その姉妹のを祀った寺と法然寺は、隣にあるのです。
「そうだ京都行こう」のポスターは、当時も、そしておそらく今も有名ではない、このお寺(週に1度くらいしか門は開きません)が使われたのですよ。紅葉も美しい。なのに、人知れず静寂。最高ですよ。
約1時間前

日垣隆 男色。ロリコン。プラトニック。バイ。すべてが自然に登場します。
追伸でした。
約1時間前

日垣隆 お疲れです(笑)。
約1時間前

生塩 研× 立ち上げられるのは電子書籍の出版社のような気が。。。
59分前
【古物商】日垣隆★75【が、が、】
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 17:22:49.20 ID:FRjoMc4W
>>755続き
http://www.facebook.com/higakitakashi/posts/181411495279528

清水 治× 広島にも大本営を移す話があったように聞いています。
約1時間前

なつみ そ× 初めてサイン本をおねだりした時の記念すべき1冊です(^^)
約1時間前

日垣隆 広島大本営は日露戦争時に実在しました。が、天皇が移動された、というだけのことで、常駐する、あるいは移転するようなものではありません。
ただ、大本営は、市ヶ谷を除けば、広島大本営と長野大本営しか近代史上存在しなかったのは事実です。
約1時間前

日垣隆 山際さんは、お近くですよね。お父さまやおじい様おばあ様には、直接「連日爆音」のお話など、伺ったこともあるのでは?
約1時間前

清水 治× 日垣さん、有難うございました。日露戦争の時でしたか。よく分かりました。
56分前

日垣隆 ごめんなさい! 日露戦争ではなく、広島大本営は「日清戦争」のとき臨時に建造されました。今は市内に小さな石碑がたっています。関係ありませんが、明日は広島に行きます。
46分前

清水 治× 日垣さん、了解です。
関係ありませんが、新幹線で行かれると私の故郷の福山を通られると思いますが、飛行機でしょうね。
40分前


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。