トップページ > 電子書籍 > 2011年11月08日 > cS/3VzbJ

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000001000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart10

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart10
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/08(火) 00:24:25.48 ID:cS/3VzbJ
>>679
ユーザ層が一番多くて採算が取りやすい部類だからさ。
その多いユーザ層の比率を六法全書を求めている人数のレベルで受け止め切れれば出すだろう。

ごく少数の利便性なんてオーダーメイド価格だからな。
現在のAmazon価格の12000円に+数万足しても良いなら即出せるだろうけど。
…高いとか言うなよ。欲しいものが特殊ならそれだけ高価になるもんだ。
電子書籍雑談スレPart10
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/08(火) 00:38:12.87 ID:cS/3VzbJ
>>681
安いもんだな。官公庁からの資料検索だけで編集要らずならこれで充分だろ…
本としての体裁を求めるのは贅沢なもんなのかねぇ…使う個人の能力が問われる時代か…
電子書籍雑談スレPart10
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/08(火) 01:39:24.97 ID:cS/3VzbJ
>>684
1万円を超える専門書がどれだけ売れるのか…
しかも自分主体ではない電信版で…

仕事で使うなら自分の思い通りに使える代物を使うよ。
出先で開いたら出版社都合で使えなくなっていたなんて笑い話にもならない。
…それらの問題が解消できる日はいつ来るのかしら。
電子書籍雑談スレPart10
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/08(火) 18:29:51.58 ID:cS/3VzbJ
>>718
drm
電子書籍雑談スレPart10
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/08(火) 22:40:33.36 ID:cS/3VzbJ
>>741
質の悪い単なるコピーまがいも二次創作の範疇だからな…
会社としてどのラインが許せるかどうかは見ものだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。