トップページ > 電子書籍 > 2011年11月05日 > eZ0Qiex9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000300002000000000510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】

書き込みレス一覧

【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 08:24:45.36 ID:eZ0Qiex9
綴じ方向の変更、books.dbに対して以下のSQLでトリガしかけてやればOK
CREATE TRIGGER preference_shownotes_trigger AFTER UPDATE OF show_notes ON preference WHEN new.show_notes = 1
BEGIN
UPDATE preference SET binding_direction = 'auto' WHERE _id = new._id AND old.binding_direction = 'right';
UPDATE preference SET binding_direction = 'right' WHERE _id = new._id AND old.binding_direction = 'auto';
END

綴じ方向を変えたい書籍を見てる状態で、設定-ノートの表示をチェックをつけて
(チェック済みの場合は、いったん外してその場でもう一度チェックすればOK)
その状態でホームボタンでホームに戻れば、送り方向の切り替えできる
この設定は書籍ごとに保持される

チェックを外す操作では変更しないから、ノートの表示の設定機能とも共存できる
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 08:31:03.99 ID:eZ0Qiex9
>>695
同じこと考えて試してみたんだけど、リフローの設定は現在の表示ページ位置(current_position)に保存されてるんで
メモでトリガ発動しても、元の書籍表示になった時点で、内部にメモリされた元の値に上書きされちゃうみたい

>>698 でノートの表示をトリガ条件にしたのは、書籍表示に戻らずホーム画面に抜けれるので、上書きを避けれるから
あとreflowフラグを試した限りだと、やっぱり問題があるからoffにしてるっぽい
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 08:54:16.46 ID:eZ0Qiex9
reflow可能なようにタグ付けしたpdfを作って試してみたが
最初と最後のページはreflow無しと表示が変わらないとか
Fontサイズを大きくすると、ページが進まず、ずっと同じページでループするって
現象が起きた

他機種や英語版Readerでも完全じゃないみたいだから
pdfのreflowは難しいんだろうな
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 13:21:50.39 ID:eZ0Qiex9
>>704
一応pdfにも視力の弱い人や見えない人でも情報にアクセスできるように
文章の流れをタグ付けして、リフローや音声読み上げ
可能にする仕組みはあるんだけど
一般的なpdfだとほとんど考慮されてないからな
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 13:32:18.10 ID:eZ0Qiex9
>>707
T1買ってから、大半のネットアクセスはこれで済ませてる
環境作っちゃえば記事読むのと、メールチェックなんかは
快適にできるようになるよ
反転は書籍を読むときと同じですぐに慣れちゃったな


【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 23:11:42.49 ID:eZ0Qiex9
>>695
SQL慣れてないのと、デフォルトの動作による上書きでハマったけど
一応ブックマークのテキストメモに@reflow <fontsize>みたいに書くとリフローの指定とフォントサイズ変えられる
SQLトリガは作れたよ
デフォルトでOFFになってるだけあってやっぱり難点多いけどね

フォントサイズ1500とかに指定すると1画面に2文字しか出てこなくなったw
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 23:17:06.13 ID:eZ0Qiex9
今気が付いた、>>698 のSQL、1行目の最後が欠けてるので修正です
CREATE TRIGGER preference_shownotes_trigger AFTER UPDATE OF show_notes ON preference WHEN new.show_notes = 1 AND old.show_notes = 0
BEGIN
UPDATE preference SET binding_direction = 'auto' WHERE _id = new._id AND old.binding_direction = 'right';
UPDATE preference SET binding_direction = 'right' WHERE _id = new._id AND old.binding_direction = 'auto';
END
>>698 のでも変更はされるけど、書籍を開く度に綴じ方向が入れ替わってしまいます...
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 23:50:59.12 ID:eZ0Qiex9
いいえT1は通信プランには加入する必要はありません
通信プランはG1で3G通信を使って買い物する場合のみ加入が必要です
T1はWifiのみなのでそもそも通信プランには入れませんし、G1でもWifi経由で買う分には
加入は必要ありません(G1買う意味が無いですが)

ただし、ReaderStoreからの購入にはPCか携帯電話からMySonyClubへの登録(無料)が必要です

【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 23:56:58.68 ID:eZ0Qiex9
>>731
SQLiteのデータベースファイルを「直接」書き換えて実行する話なのに、セキュリティ・・・?
ま、煽りたいだけなんだろうけど
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 23:58:04.34 ID:eZ0Qiex9
>>732 は >>728宛のレス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。