トップページ > 電子書籍 > 2011年10月31日 > mWZodTkS

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart10

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart10
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 19:01:29.57 ID:mWZodTkS
それもないな。

紙で出させてもらっている作家は出版社をないがしろにできない。
仮に契約できたとしても一人一人交渉していくのは時間がかかりすぎる。
またそもそも出版社抜きで作家の連絡先を知ることも困難。
つまり出版社抜きで「個別」に交渉はできない。
電子書籍雑談スレPart10
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 19:09:57.03 ID:mWZodTkS
状況が変わるとしたら、
電子書籍端末が広がって電子書籍市場が大きくなり、
素人や干された元作家がパブーのようなサイトからヒット作を出して大儲けし、
既存のプロが紙出版がなくてもいいやと思うようになって初めて作家が個別に電子書籍に移ってくる。
そうなると電子書籍における著作権を出版社に奪われていたら大損をするから
作家も今、考え時だ。
電子書籍雑談スレPart10
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 23:28:05.67 ID:mWZodTkS
>>427
>欧米で本や雑誌を出版する場合は、出版社は作家から本・雑誌記事の著作権を
> 買い取る契約をするのが通常だと言われている。

デタラメだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。