トップページ > 電子書籍 > 2011年10月31日 > UFomIOLy

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart10

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart10
426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 22:49:26.46 ID:UFomIOLy
即席ITでは実現できない対人関係で出版社を評価せざるを得ないのが現状か。
電子書籍雑談スレPart10
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 23:36:44.76 ID:UFomIOLy
まぁ、契約による著作権の行使を制限することで
実質的な著作(権)の独占を図るのはAmazonのやりくちだけどな。
電子書籍雑談スレPart10
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 23:42:36.66 ID:UFomIOLy
>>433
大資本という威力を見せて、ビビるor擦り寄る、で契約するのは普通にある手段だと思うが。
…別に、作品としては唯一無二なのでその威力に怯まなければコンテンツとしてのポジションは犯されないのだがな。
電子書籍雑談スレPart10
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 23:50:30.74 ID:UFomIOLy
>>434
自分の著作物の価値に対して販売場所・価格のコントロール権が自分には無く
Amazonを最安値で売らねばならない、という契約はちょっと考えたほうが良いと思うよ。
…すまんが、Amazon契約が著作権の年数に比べて何年続くかは知らない。知ってる?

>>436
資本力の示すところとして「今のままでは売れなくなる」というだけで威力になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。