トップページ > 電子書籍 > 2011年10月29日 > tBWBffcj

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020010100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自炊技術総合4 @電子書籍板

書き込みレス一覧

自炊技術総合4 @電子書籍板
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 14:02:57.00 ID:tBWBffcj
>>614
クオリティって言葉をだすと、思うところが千差万別だから、収束しなさそう。
オレは書籍廃棄の必要に迫られて、手法や機器を調べてるんだけど、今のところの解は、
「イニシャルコスト:低め」
「品質:小説の文字が読めるレベル」
で、スキャナに35k、裁断道具に20kぐらいかなと見積もってる。
考慮不足も加味して、自炊初期セット60kあたりに着地かなーと。
SS1500にするか、DR-C125にするかで悩みちゅう。
自炊技術総合4 @電子書籍板
618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 14:15:11.61 ID:tBWBffcj
>>617
直進にもできるんでしょ?
難点は、紙がバラける&順序が逆になる だっけ?
自炊技術総合4 @電子書籍板
622 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 17:51:28.81 ID:tBWBffcj
>>619
おすすめポイントはどんな所?
自炊技術総合4 @電子書籍板
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 19:18:10.08 ID:tBWBffcj
>>623
参考になります。
時間をかけるか、品質を多少諦めて10万以上かけるか、品質を大分諦めて廉価品を選ぶかなのかなー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。