トップページ > 電子書籍 > 2011年10月29日 > cnjng3xu

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目

書き込みレス一覧

各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 05:23:17.92 ID:cnjng3xu
Reader Store、国内事業者初のEPUB 3コンテンツ販売へ
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/28/news075.html

>Reader Storeで現在提供されているEPUB 3コンテンツは画像をEPUB
>フォーマットでラッピングした簡素なもので

がちょ〜ん
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 16:49:36.10 ID:cnjng3xu
Kinoppyに限らず最近のクラウド型は殆どOTAで端末内の本棚や書籍データを
同期していると思うが。
>>605で驚いている人って電子書籍はUSBやSDカードで端末にコピーする時代
で認識が止まっているのかな。
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/29(土) 18:19:36.24 ID:cnjng3xu
>>615
ちょいきつい言い方になってしまってご免なさいだけど、うん、最近だと
PCのWebブラウザで本を買うと端末の本棚にポコッと本のアイコンが出る
のは比較的普通だと思う。
勝手にOTAで同期するのでファイルを手作業でダウンロードしたりコピー
することは殆ど意識しなくて済む様になっている。

DRMかけてガチガチに保護しているのだから、せめてこの程度の利便性は
提供してくれないとね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。