トップページ > 電子書籍 > 2011年10月24日 > 51fBOVDn

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111000011016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Amazon Kindle 総合スレ 25

書き込みレス一覧

Amazon Kindle 総合スレ 25
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 13:52:26.51 ID:51fBOVDn
アマゾン、電子書籍の新フォーマット「Kindle Format 8」を発表
http://japan.cnet.com/news/service/35009597/
Amazon Kindle 総合スレ 25
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 14:25:37.77 ID:51fBOVDn
別にGALAPAGOSは電子書籍撤退してないけどな。
専用端末をやめただけで、スマートフォンやタブレットのGALAPAGOSは継続。
GALAPAGOS Storeの電子書籍は今も結構増え続けている。

規格統一もだが、ストア乱立もどうかと思う。
SonyのReaderは複数ストア対応とか言ってるが、あれもぐだぐだになりそう。

Kindle日本展開の話が出てきたから、どこで本を買っていくか様子見中。
将来性で言えばKindleなんだろうけど、日本だと出版社云々の確執があるからどうも安心出来ない。
Amazon Kindle 総合スレ 25
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 15:49:12.67 ID:51fBOVDn
>>43
Kindleも日本展開は未知数だからなぁ……。
Amazon Kindle 総合スレ 25
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 20:59:59.12 ID:51fBOVDn
>>59
GALAPAGOSで日経の定期配信はやってるな。
毎日のiTimesも。

日経の月額4,000円はいい加減にふざけてるので、Kindleにでも価格破壊してもらいたかったが、望み薄だな。
毎日のiTimesは月額525円。紙面よりはずっと情報少ないだろうな。

他にも幾つか新聞の定期配信自体は実現してる。
Amazon Kindle 総合スレ 25
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 21:21:41.25 ID:51fBOVDn
>>67
GALAPAGOS Storeしか利用してないから他のストアは知らないが、
一応GALAPAGOSだと定期的にキャンペーンをしていて、1巻が無料とか半額とかが時々あったりする。
数は少ないけどね。

だからKindleでも同じようなことはするんじゃないかな、と思ってる。

古い作品の値付けはどうにかして欲しいわ。10年前のものでも新刊と同じ値段とか。
Amazon Kindle 総合スレ 25
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 23:17:14.88 ID:51fBOVDn
>>70
雑誌のページをばら売りしてる電子書籍ストアがあるな。
1ページ210円、10ページ525円とかふざけた値付けだったが。

さすがにそこまではKindle Storeには期待してないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。