トップページ > 電子書籍 > 2011年10月14日 > E+ab+7BB

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001141020000000200011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】

書き込みレス一覧

【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 07:53:51.93 ID:E+ab+7BB
==========
http://twitter.com/hga02104/status/124613149138759680

【デタラメを排す緊急出版】原発の事故は、起こるべくして起きた、と思う。
しかし、そのことと「放射能汚染の恐怖を煽る」学者やメディアの錯誤とは全く別次元。
『放射能汚染――本当のことが知りたい!』(日垣隆事務所刊、500円を今月は3割引き)
http://t.co/MyRQzJjW
==========
何かと思ったら、7/12にAP西新宿A室でやった緊急日垣塾の文字起こしじゃねーか。仕事遅すぎ。
なおその模様は大先生のサイトで見られる。

http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku00.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku01.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku02.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku03.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku04.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku05.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku06.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku07.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku08.JPG
http://www.gfighter.com/images/photo/06higakijuku09.JPG
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 08:32:42.88 ID:E+ab+7BB
ツイートをコピペしている人はURLもコピペしてくれると、後の検証が楽だしまとめも作りやすい。
消されたかどうかもhiwihhiですぐ確認できる。
自分はtogetterにログインすらできない(新しくアカウントを作ってもダメ)のだけど。
fbではURLをコピペしておくと、これまで大先生がやってきた工作が無効になる。

>>157
http://twitter.com/hga02104/status/124621798431129602
> ただし量が多すぎると読めずに溜まってゆくので、
> コンテンツを多くして、
> お好きなものだけをチョイスして思考の愉楽を。

相変わらず文章が下手だな。意味がわからん。
別にメルマガには記事をフィルターする機能もないし(「チョイス」って何なんだよ!)、発行もまばらだし、量も少ないだろ。
信者にすら「たまにしかこない」と言われているのに。
http://nearmetter.com/chibakick/TomoMachi (元ツイートは削除済み)

> 無料時代から12年。有料化して10周年。

無料時代の方がクオリティが高いと思うのは俺だけか?

ガッキィファイター速報
http://web.archive.org/web/20030318020810/http://www.melma.com/mag/23/m00033023/a00000092.html

まぁ、編集しているのは大先生じゃないしな。
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 09:08:06.30 ID:E+ab+7BB
>>161
ツッコミのソースが大先生自身のサイトというところが泣けるね。
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 09:20:58.35 ID:E+ab+7BB
今年に入ってから有料メルマガ10周年とうたってイベントなどやっていたが、あれはなんだったんだ!w
http://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E5%9E%A3+%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC+10%E5%91%A8%E5%B9%B4
まだ9周年も迎えていなかったというのにw

普通「周年」をちゃんと数えられなかったんだろうな。2周忌とか言っちゃうような人だから。
http://twitter.com/hga02104/status/84290387207913472
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 09:50:22.79 ID:E+ab+7BB
>>169
あのツイートをした時、「普通三回忌って言うだろ!」的なツッコミが入って云々…
単なる蒸し返しですw

しかし恥ずかしい間違いだったなw
ひょっとして大先生は今日が有料メルマガ第一号の発行日だったって覚えててあのツイートをしたのかな。
だとしたら見事な薮蛇だったねーw来年どうするんだろう。もう一回「10周年!」ってイベントやるのかな?

日垣隆先生 メルマガの歴史を語る
http://togetter.com/li/200330
リロードしたら年表が追加されてた。
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 09:55:42.68 ID:E+ab+7BB
>>170
大先生なら罵倒と共にそういう自己正当化を図るかもしれないけど、
・有料メルマガ9周年のソースは大先生の公式サイト
・まぐまぐとヤフオクは12年前からある

ひがきん、あうとー
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 10:05:55.68 ID:E+ab+7BB
==========
http://www.facebook.com/higakitakashi/posts/204681432939153
日垣隆
メルマガ(12年もやっているのに、たぶん日本で唯一の不定期刊(笑))。
でも、予想は裏切り、期待は裏切りません。
こちらのお申し込みは、
http://www.gfighter.com/0000/

クレジット(97%)、郵便振替(2%)、銀行振り込み(1%)。
バックナンバーもすべて読めます。嫌になったら、いつでも購読停止可。
やめさせない努力を続けていきますが。リストラ割引き、被災割引きなど完備。
―東京都にいます。
==========
10周年はツッコミで気づいたか?しかし12年は撤回しないらしいw
存在しない証拠は出せないが大先生は存在する証拠を出さないといういつものアレかw
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 12:32:01.57 ID:E+ab+7BB
>>176 >>182
大先生にとっても既出ネタなんだけどね。
ttp://blog.zige.jp/subaru/kiji/67304.html
ttp://hiroshira.exblog.jp/14056704/

>>177
8月までは100人はいたと思うよ。
最近は知らない。いろいろ気づいたのか漏れなくなってきたw
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 12:41:34.92 ID:E+ab+7BB
>>189
100人以上はいると思うけど、100人しかいないとは言ってないよ。

主催者側発表の数字は信じてないけどね。
だってあんなのにあれだけ払う人がそんなにいるなら、本がもっと売れてもいいはずだし、
メルマガについてるリンクがもっとクリックされてもいいはずだし、そもそも、もっと苦情が出るはずだw
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 20:25:12.99 ID:E+ab+7BB
>>181
910円に修正されてた。

>>218
http://www.facebook.com/higakitakashi/posts/202480253157197

> あらゆるPC、たいていの電子書籍デバイスで読めます

「単なるPDF。セキュリティ無し」とはっきり書かないとね。

> おやようございます!

・・・w

>>222 >>218
> 27年間の各国「原発(水爆実験も含む)事故」取材と、
> あらゆる科学的データをわかりやすく対談で解き明かす!

この「取材した」の主語は大先生でなく斗ヶ沢さんですね。
大先生のわかりにくい主語なし省略ばかりの文章では
都合よくまるで大先生が主語のように誤読(ミスリード)させられてしまいますけれども。

参考: 第六回 「緊急日垣塾」 http://www.gfighter.com/0040event_in_future/20110702004182.php

大先生は「インタビュー」を「対談」と書きますね。
相手の分野について聞かせてもらっているのに、まるで同格のように思わせる。
そして相手の実績をまるで自分のものであるかのように錯覚してませんかね。
【教授職を断り】日垣隆★73【クローズ講演】
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 20:42:17.92 ID:E+ab+7BB
>>230
流出したクレドPDFは、
Microsoft Word 2007 から Acrobat 6.x を使って出力していて、
PDF Version は 1.5 だった。
セキュリティは無しで、Can be opened by All versions of Acrobat となっている。

今回も一緒じゃないかな。そんなに高度なことをやっていないだろうし、やる必要もない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。