トップページ > 電子書籍 > 2011年10月08日 > I9uaJCTg

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【25本のる】日垣隆★72【ポタージュ集】

書き込みレス一覧

【25本のる】日垣隆★72【ポタージュ集】
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 09:13:59.96 ID:I9uaJCTg
今週の週刊現代の原稿もひどいな…
「機材」が飛行機のことを指すなんてのは常識なんだが。

> カジノの勝負と、FXでのユーロの激しい動きは読み切って新書5万冊程度の
> 印税分の不労所得を得ていた私なのだが(帰国後には急激なユーロ暴落が
> 起き、すぐ2円近く戻すシナリオ)、ANAに対する油断があった。

この文章のカッコの中って前後とどうつながってるんだ?わけがわからん。
まだ香港にいる時点での話をしてるはずなのに、いきなり「帰国後には」って
言われてもなあ。

週刊現代も優秀な自前校正者も、少しは仕事しろよ。
【25本のる】日垣隆★72【ポタージュ集】
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 09:39:31.67 ID:I9uaJCTg
書いたあとで気付いたけど、

> 新書5万冊程度の印税分の不労所得

また「5万」かw
【25本のる】日垣隆★72【ポタージュ集】
576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 11:43:34.65 ID:I9uaJCTg
>>570
あたり。

> 機材?
> エンジンか(笑)。
(中略)
> 私の勘では「機材」というのは「飛行機そのもの」のことではないのか。

勘も何も、普通に飛行機をよく利用する人なら「機材」=「飛行機そのもの」であることは
誰でも知ってますって。
欧米系(笑)航空会社でも普通に使う言葉ですよ先生。
http://www.austrian.com/Info/Flightinformation/OurFleet.aspx?sc_lang=ja&cc=JP
http://www.continental.com/web/ja-JP/content/travel/inflight/aircraft/default.aspx


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。