トップページ > 電子書籍 > 2011年09月23日 > zI9LvENE

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0225000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart8

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart8
717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 01:43:25.27 ID:zI9LvENE
違法コピーが罷り通ってると知ったら、不公平だと思ってみんな違法コピーに流れるでしょ。
文化庁の著作権部門を知的財産権省として独立させ、インターネットを監視し違法コピーを取り締まる業務をさせるべきだ。
電子書籍雑談スレPart8
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 01:53:45.88 ID:zI9LvENE
>>719
いやだから、あなた理論では、取り締まらないで最初から違法コピー減損分を上乗せするんでしょ?
その前提で行くと、みんな不公平だと思って違法コピーに流れるでしょ、と言っているの。
違法コピーが取り締まらないなら、誰だってズルをする。そうならないように、取り締まりは必要、という話。
電子書籍雑談スレPart8
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 02:26:31.23 ID:zI9LvENE
>>723
偽札が一部で出回っても、みんな偽札作りに走らないのは、作ったら捕まると知ってるからだろ?
もし取り締まられないようになったらみんな作り出すんじゃない?

良心なんてものが抑制力として働くなら、NHK受信料や給食費を滞納する人があんなに出る訳ねーよ
311で暴動が起きなかったなんてのは周囲の監視の目があったからだよ。
実際、誰もいなくなった福島の非難区域に忍び込んで盗みを働いた奴はいっぱいいただろ?

>>727
お前、日本語読解能力無いのか?

DRMつきで「さえ」市場に受け入れられる
ことを
大安の日に「たまたま」ヒットする
ことで例えるのには致命的な欠陥があること分からん?
電子書籍雑談スレPart8
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 02:47:59.24 ID:zI9LvENE
>>734
あのさぁ、考えてもみろよ

「自動販売機があります
その自販機には欠陥があり、裏技を使うとタダで飲み物が手に入ります
あなたはその裏技を知っていて、全員ではないが他の人達が裏技を使っていることを知っています
そしてそれを取り締まる人は誰もいません」

誰だってズルしたくなるだろ、アホか。
裏技を知っている人が少ないうちは良いが、そのうち裏技を使う人はどんどん増え100%に漸近する。
そうならないように、0%には出来なくても、ある一定の割合以下にするために対策は必要なんだよ
如何に高効率でその割合を減らせるかというのが課題なのさ
電子書籍雑談スレPart8
740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 03:06:00.99 ID:zI9LvENE
>>738
いや、だから、取り締まらない前提なら、っつてんだろ?
文脈読めないの?頭の弱い子なの?
電子書籍雑談スレPart8
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 03:11:39.71 ID:zI9LvENE
>>741
音楽業界がそのまま実例として当てはまるだろ
CDでDRMフリーばら撒いた結果があれだ
電子書籍雑談スレPart8
745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 03:22:00.60 ID:zI9LvENE
>>742
特段対策しなくても、良心だかが働いて、たかだか違法コピー率20%だからその減損分を上乗せして販売すればいいっていう話なんでしょ?

実際にはそんなことは無くて、対策しなければ違法コピー率は100%に漸近するから、DRMなり取り締まりなり必要ですよって言っているの。
電子書籍雑談スレPart8
747 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 03:26:05.84 ID:zI9LvENE
>>746
誰もが自由に出版できるようになったら、アマチュアの質の悪い本が氾濫して、消費者を遠ざけてしまう。
そんなことにならないように、出版社、編集者というフィルタリングは今後もある程度必要になるよ。
電子書籍雑談スレPart8
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 03:57:37.68 ID:zI9LvENE
>>750
DRM無しで売れとも言ってねーし、不正コピー対策も自分でやれとも言ってねーよ

取り締まりは国がやって、その取り締まりでも不満なら自分たちでやるか、DRMでも付けろって話だよ。
とりあえず国が知的財産権省を設置しネット上の違法コピーの取り締まりを出来る範囲でする。
そのために、「登録著作権」を創設し、登録された著作物は権利者の申し立てを待たずに刑事告発出来るようにすべきだ。
著作権侵害が親告罪であることが、取り締まりを難しくしている。

DRMによって引き起こされるユーザー不利益については、そうした行政による取り締まりのルール作りを敷いた上で、担当官庁の裁量ではなく、市場競争によって権利者とユーザーの妥協ラインを見出すべきだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。